よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

卒業式で「君が代」が斉唱される約1分間の不起立

投稿: @ 2008年03月26日 - 10:45:18
カテゴリ:まんが,アニメ,カルチャー,ゲーム

卒業式で「君が代」が斉唱される約1分間の不起立を理由に今春、一人の東京都立校教師が学校から追われようとしている。卒業・入学式で国旗掲揚・国歌斉唱を実施するようにとの指導が強まり、反対してきた教師が次々に起立・斉唱に転ずるなか、この教師は、自らの良心に従って不起立を貫いてきた。その姿は、周囲をうかがい迎合するのではなく、勇気を持って行動することの大切さを教えているようにも見える。この静かな不服従に東京都教育委員会が免職や 停職処分で臨むことは、はたして適切な教育行政なのだろうか。

教師の名は根津公子さん(57)。都内の公立中で家庭科を教え、平和教育にも取り組んできた。
昨春から都立南大沢学園養護学校で勤務している。

根津さんは不起立の理由を「『自分の頭で考えて、おかしいと思ったら、やらない。正しいと思うことだったら、一人でも行動すべきだ』と生徒たちに語ってきた自分の教育に反してしまうから」と説明する。

2ch
毎日新聞

「君が代」は国歌ですよ。内容云々では無くてね。

>正しいと思うことだったら、一人でも行動すべきだ。

いい事は分かるが、一人の身勝手な行動が多くの人間を不幸にすることも同時に教えてるんですかね?
歌詞が気に食わないんだったら、国歌変える運動やってみればいいんじゃない?
実際に国歌を変えている国もあるみたいだし。
俺は、賛成しないけど。なんか、日本国家を否定されているみたいで嫌じゃないですか?

フッ、愛国者なら当然の事、日本の為だ!
(メタルギア関係ないですよ。)

「卒業式で「君が代」が斉唱される約1分間の不起立」へのコメント

  • タケツカ  2008/3/26 水曜日13:51:37

    君が代の何が問題視されてるのかは良く分からないですが、一人だけ起立しない、みたいな態度の方が問題だとは思わなくもない。

    協調性に欠けるというか。
    学校は集団生活での社会性を学ぶ場でもあるから、教職員のそういう態度はダメだろ。と。

    個人的には、君が代についてなんの感慨もないし「これは天皇讃美の歌ですね!素晴らしいですね!」なんて事も欠片も思わない。
    そもそも歌詞の意味も分かってない。
    だから君が代について反対している人達について、なんでそこまでして反抗しているのかも理解出来ない。
    考えすぎじゃね?くらいにしか。解釈の差だし。

    >自分の頭で考えて、おかしいと思ったら、やらない。

    私だったら、一人だけ起立しないのはおかしいと思うのでやりません。

  • さとらん  2008/3/27 木曜日0:32:57

    >自分の頭で考えて、おかしいと思ったら、やらない。
    自分の頭がおかしいとは、自分の頭では気づかないから、ゆとり教育は大変だね★
    こんなのが社会人になって、一緒に働く事になったら俺も大変。っていうか、おかしいことをすべておかしいと言っていたら、普通のところでは働けない。
    一般的に、常識的に、人間として、親としてとか言う観点から物を考えないと。大人だったらね。
    主観だけではダ~メ★

    >フッ、愛国者なら当然の事、日本の為だ!
    聖闘士星矢の紫龍のせりふのパクリです。シュラと戦った時の有名なせりふ。
    若い人は知らないかな・・・

  • 左近寺しゅうり  2008/3/27 木曜日16:26:11

    どこぞの学校では卒業式の国歌斉唱のときに
    一人しか起立しなかったようで。
    立派な教育の賜物ですね(笑)

    そう思うと自分の学校はそんなセンセイ(笑)いなくて良かったなと。

    あまり変なこと書き込むと変な連中がやってきそうw

名前※必須
メール※必須
コメント記入欄※必須

このページの先頭へ