メンバーブログ
10月だけどオーガスト
あっという間に10月・・・
9月は遊んで暮らす予定が、結局は何も出来ない感じでした。
今週は、日曜にサンクリに行こうと思っています。ってか行きます。
2月のイベントの申し込みもしてこようかと思っています。
ジャンルは「オーガスト」やっぱ「夜明け前より瑠璃色な」かな。
結局「フォーチュン・アテリアル」殆どやってないしね・・・
ゲスト参加したい人いないかなぁ。いないんだろうなぁ・・・
今回は一人でも出しますよ!!16Pぐらい描けば様になるかな?
でも、先に冬コミの原稿ですね!
ココロ本は今月半ばには終らせたいなぁ・・・
うちは新刊あるかどうかも不明だけどw
「ツヴァイ2」も今月買おうと思ってたけど、原稿終らせてから買おう。
1月頃には、たぶん時間空いてるんで♪
とか言ってて結局何も出来ないっておちもありえますがw
ブログ妖精ココロファンブック「ココロといっしょ!!」のイラストカード出来たノダ♪
続・ここ☆すた(ブログ妖精ココロ)
ブログ妖精ココロのポストカード作ってます♪
今、ココロファンブック第2弾用のポストカード(裏面は無地なんでイラストカード?)のイラストを描いています。
某アニメにクリソツなのは、気にしないで下さい♪
タイトルは「ここ☆すた」でした(過去形)ww
10/5のサンクリでブログ妖精ココロファンブック「となりのココロ」を買ってくれた人には貰っていただきます。強制です。
名古屋にも出現予定らしいです。
とりあえず、色塗りの超途中ですw
「ブログ妖精ココロ・ファンブック制作委員会」のオフ会でした。
昨日(9/15)、秋葉原で「ブログ妖精ココロ・ファンブック制作委員会」のオフ会がありました。
みんなマジアカやってました。
アレだけ人数いて、誰もモンハンやってないというのも非常に由々しき問題ですね。
とりあえず、ブログ妖精ココロ・ファンブックの第2弾の制作が確定しました♪
名づけて、「ココロといっしょ」略して「コ☆い」。うそです。でも、「ココロといっしょ」は本当です。
あと、ポストカードも作ることになりました。イラスト・デザイン:さとらんです。
勝手気ままに作ります。っていうか、もう裸婦(ラフデザイン)が出来ているんで色を塗るだけです。
また、お昼休みに塗っていきます。
ここで、若干問題が発生。
会社のPCにはコミスタミニが入っているのですが、実は、コミスタ4との互換性が無いんです。
書き出す解像度に制約があります。ポストカードでもキツイかも・・・
なんとかなるか。描きなおしはめんどいんで。
ちなみに、「ブログ妖精ココロ」っていうのは、このブログのサイドバーの「ココロちゃん」ってヤツです。
かわいいですね。ええ、かわいいですとも。
普段は、カとかガとかアリを食べているみたいです。たまにドラゴンとかも食ってるみたいです。
前回さとらんはマンガを描かせてもらったんですが、今回はマンガでは無く、絵本で行こうと思っています♪
理由は、とりあえず、絵のクオリティーを重視するために、一枚一枚を丁寧に描きたいってことです。
激萌え目指して頑張りマッチョ。
絵を描いたら、このブログでもアップしていきます!!
でも、話の内容は極秘です。分かりやすく言うとトップシークレットです。
夏コミお疲れ様でした。
アルファブランドのメンバー、夏コミ参加者の皆様お疲れ様でした。
さとらんは、酸素が足らなくて死にそうでした。
猛暑でなかったのは救いでしたね。
今回も、企業はオーガストとユニゾンだけ買ってきました。
15:30頃撤収して、有楽町でモンハン大会じゃなくて、反省会をしました。
とりあえず、ハンターランク8になりました。パーコー麺も食べました。
20時過ぎまで反省し続け、
その後、家に帰って、仕事・・・AM4:00までやってました。
コミケだけでもかなり疲労していたので、いつ布団に入ったかの記憶も無いです。
かなり眠いです。ネコを囮にしてエリア変えしたいです。
でも、冬の新刊代を稼がないといけないんで、頑張ります。前回のバイトのギャラはコミスタ代に変わっちゃたんで。
たぶん、今月のバイト代はまとまった額になるので、多少PCもチューンナップできると思います。
今回は、反省点が多くて、次回の課題が山積みな感じです・・・
次は冬コミ新刊3本(行ければ)目指して頑張ります。冬コミ当選するかどうかは分かりませんが。
でも、途中で参加できそうなイベントあれば、積極的に参加したいと思ってます♪
関係ないですが、「ティガレックスに勝てない」でググルとヒットするww
このブログ見ても勝てません。俺も勝てないんだからww
ブログ妖精ココロのパンの缶詰ゲットしました~
今朝、秋葉のゲーマーズで「ブログ妖精ココロのパンの缶詰」ゲットしました♪
高いです。1缶800円します。3つ買うとエコバッグもらえるので、エコバッグ目当てで買いました。
本当は、コミケ限定のクリアファイル欲しかったんでだけど、今回は違う企業へ並ぶことにしていたので、諦めてゲーマーズで買いました。
秋葉で日比谷線に乗り換えるのですが、乗換駅が秋葉にあると便利ですね。
マダ食って無いです。
お昼に食べようかと思っています。
空き缶は、ペンたてにしようかと思っています。(大きさもちょうどいいし)
貯金箱にもなる仕様ですが、貯金しないので意味無いです。
8/17のお昼もパンにしよう。
食べたら感想書きます。おいしくてももう買えません。
だって、1缶でも俺の昼食代より高いんだから・・・
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
同人サークルAlphaBrandがコミックマーケットに~キタ~(まだだけど。)
今回で、4つ目のイベント参加になります。
同人もう2年になるんですね・・・
AlphaBrandとしての本は次で3冊目になります。
夏コミはゲスト参加で描いた委託分も含めると6冊の販売になります。
で、いまさらですが詳細を
———————————————————————————
タイトル:ドラクエ4コマ(ドラクエ本)
発行サークル:なんだったっけ?
左近寺閣下が描いているドラクエ4コマ漫画です。
ジャンルは全然違うけど一緒に並べてます。
———————————————————————————
タイトル:アラカルト(ToHeart2本)
発行サークル:いちごどうふ(だった?)
さとらんもタケツカ君もはじめて同人に参加した本です。
さとらんが初めて描いた漫画はそれはもう酷いものです。(今凄いの描くかっていうとそうでも無いですが)
ドラクエ4コマ風(ドラクエ3とToHeart2知らないとくそ面白くない作品)の内容で、内容は気に入っているんですが、
4Pの制作時間が10時間以内という超スピード作品です。ネームの上からペン入れしてスクリーントーンなどまったく無しで入稿しました。
表4も描きました。初めてだったんでそれなりに思い入れはあります。コレを描いた直後に、ちゃんと描こう!!と心に誓いました。
———————————————————————————
タイトル:はじめてのえろほん(ToHeart2)
発行サークル:AlphaBrand
サークル名がアルファブランドになって初めての本です。
「エロイのが売れるんじゃない?」と言うさとらんの発想から18禁にしました。他の執筆者からも結構反対されていました。
ノーモザイクでエロく出来るか?を課題にこのみとたまねえのレズマンガを描きました。
結構時間をかけたので、それなりには納得のいく出来になっています。でも、全然エロくないです・・・
この作品からコミスタを使うようになりました。
たぶん、二度と18禁を描くことは無いでしょう・・・
———————————————————————————
タイトル: 神結-ka-mi-yu-(うたわれるもの本)
発行サークル:Re,Boot
Xi-Xクンのサークルでゲストとして参加しました。今回のコミケでは製本版で出ると聞いています。
さとらん以外も左近寺博士やタケツカ君等も参加しています。
さとらんの勘違いで勝手に6ページ描いています。
この作品からネームから全ての作業をコミスタでやっています。
———————————————————————————
タイトル:となりのココロ(ブログ妖精ココロ本)
発行サークル:海皇迎撃隊
『ブログ妖精ココロ ファンブック Vol.1 となりのココロ』は、ニフティ株式会社が提供しているブログパーツ「ブログ妖精 ココロ」を原作とした、非公式な同人誌です。
ポニ萌えさんや後藤メタルさんの呼びかけでたくさんの人が参加している「ブログ妖精ココロ」のファンブックとなっています。
さとらんもカラー2Pモノクロ4Pのマンガを描いたりしています。そのほか、ロゴとか作ったり、表紙デザインや偽表紙デザインもやっています。カラーマンガは初めてだったので、何気に時間かかっています。
———————————————————————————
タイトル:ChaosDays(ToHeart2AnotherDays本)
発行サークル:AlphaBrand
この夏コミの新刊です。
まだ見てないんでみんながどんなの描いているか知りません。
さとらんは性懲りもなく12P描いています。有給取っても4日程度しか時間がありませんでした。
でも、ページ数を減らすという選択肢はありませんでした。時間無いなりに頑張ってます♪
———————————————————————————
みたいな6冊です(さとらんの記憶だけで書いたので間違えている可能性あります)。
夏コミ来る方は是非お立ち寄りくださいね~(出来れば買って読んでくださいね~)
日程:8/17(日) スペース:東2ホールQ-39b
エスカレーター事故 主催者側乗員制限せず 1段4人も
東京都江東区の東京国際展示場(東京ビッグサイト)で3日起きたエスカレーター事故で、主催者側が入場者を誘導する際、エスカレーターに乗り込む人数を制限していなかったことがわかった。その結果、事故機はステップ1段に3~4人が乗る過密状態となり、急停止した後、下に動いたとみられる。警視庁は会場の安全管理が適切だったか調べを進める。
調べなどでは、3日午前10時すぎの事故直前、1階のエスカレーター乗り口付近には、4階フロアで開かれたフィギュア展示会の開場を待つ多くの人が詰めかけていた。主催者側の警備員は入場者がエスカレーターを駆け上がるのを防ぐため、同10時の開場と同時にエスカレーターの先頭に立ち、手を広げて先導した。一方、乗り口付近にいた別の警備員は乗る人たちを制限せず、先を急いだ入場者がステップ1段に3~4人も乗る状態になったという。
建築基準法では、エスカレーターのステップは1平方メートルあたり約260キロ以上の重さがかかっても正常に運転できる設計にするよう定められている。事故機の製造元の日本オーチス・エレベータ(東京都中央区)によると、事故機の場合、1段あたり約96キロとなる計算で、1段に大人3~4人が乗るのは想定を超える事態という。
同社は、過重量となったために安全装置が働いて停止し、その後ブレーキの能力を超える重量がかかったため下に動いたとみている。事故機の場合、約9.3トンを超える重量がかかるとブレーキが利かなくなって下がるという。
今回の展示会の警備は、主催者から委託を受けた東京都文京区のイベント関連会社が中心となって実施。主催者名の警備計画書は同展示場側に7月28日に提出された。
asahi.com(朝日新聞社):エスカレーター事故 主催者側乗員制限せず 1段4人も – 社会
って事らしいです。
そりゃそうでしょw
コミケ大丈夫かな・・・まあ、階段使えばすむことだけど。
たぶん上の階とか行かないし。
怪我した人おつです。
「ToHeart2の柚原このみちゃん大好き」