よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

朝日新聞社編集局員、差別表現をネットに投稿

投稿: @ 2009年04月03日 - 18:32:53
カテゴリ:カルチャー,ネタ?,事件です

 朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがされていたことが分かった。本社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴いたところ、投稿を認めた。

 社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれていた。3月30日夜、外部から指摘があり本社が調査を開始した。

 このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。

◆本社「厳正に処分」

 朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。

asahi.com(朝日新聞社):本社編集局員、差別表現をネットに投稿 – 社会

朝日も中立じゃないとは思っていたけど、校閲(印刷物や原稿を読み、内容の誤りを正し、不足な点を補ったりすること。)する人がこれでは、いろいろ偏ってもおかしくないですね。
ってか校閲する人って何様なんだよ!おまえが書き直せ!みたいなwww(私情
しかも、新聞社が堂々と2chとは・・・世も末ですね。しかも、いい年して。まさか、今時、匿名だからばれないとでも思ったんですかねw

当然ですが、2chがすごい盛り上がっています・・・www
【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★172

エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版

投稿: @ 2009年04月02日 - 9:20:32
カテゴリ:カルチャー,ネタ?

一体何が本当で何が嘘なのかわけがわからなくなる年に一度のなぜかネット上が異様なほど盛り上がる大祭りの日、エイプリルフールが今年もやってきました。今日のこの日のために1ヶ月以上前から会社の仕事とかそっちのけで準備してきたに違いない!というような気合いの入りまくったサイトから、現実と虚構の狭間にネット住民を叩き込んで猜疑心の塊にさせてしまうハイクオリティなサイトまで、空前絶後のエイプリルフールネタを展開している各種サイトをかき集めてみました。

ほかにも「こんなエイプリルフールネタをしているサイトがあったヨー」「うちもエイプリルフールネタやってますヨー」というのがあれば、自薦他薦問わずこのお問い合わせメールフォームからタレコミして連絡していただければ、可能な範疇で順次追加予定です。なお、いつもものすごい数のタレコミが来るのでエイプリルフールネタに関しては個別返信できないのでその点だけご了承を。

というわけで、エイプリルフールまとめは以下から。どれもこれも今日一日だけの限定サイトが大部分なので、あとかたもなく消えてしまう前にお楽しみください。とりあえず朝まで徹夜で更新予定です。

エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版 – GIGAZINE

残っているのもいくつかあるので見ると面白いですよw

神速(´・ω・)VIP:バカ画像持ってる奴ちょっと来い

投稿: @ 2009年03月06日 - 11:20:49
カテゴリ:ネタ?

神速(´・ω・)VIP:バカ画像持ってる奴ちょっと来い
http://sinsoku.livedoor.biz/archives/51249319.html

フォトレタッチで笑えましたwww

投稿: @ 2008年12月26日 - 10:38:29
カテゴリ:ネタ?,萌え系

ぷるるんGカップ 制服でその姿、その瞳はキケンだ(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

危険レベルのフォトレタッチですw
普通におかしいレベルですよね。特に白目。素でこうだったら、実物見てみたいですね。

「ぷるるんGカップ」に釣られて見てみたら、「その瞳はキケンだ」って気になりました。
どんなアイドルでもレタッチはしますが、さすがにここまでやると笑えますねw

このサイズで分かるレタッチだったら、素人以下。ポスターサイズだとお化けに見えるはず。
レタッチを行った技術者よりも担当者の目がおかしいんだと思いますけどwでも、そんな方に限って、「俺ってセンスいいだろ?」とか普通に聞いてくる。

「俺に聞くな。」

実際、昔は、俺も近いことやらされていたし。自分でやっていて「いや。おかしいだろ・・・普通に。」レベルのものが出来上がる。
でも、「上層部では好評!!」だったりする。老眼ですか?

写真の修正って、昔は単価高かったけど、今は安いんだろうな・・・
レベルは違っても、フォトショップがあればなんとなく出来ちゃいますからね♪

野田氏がマルチ業界擁護の質問 「勉強不足」と釈明、96年

投稿: @ 2008年10月16日 - 17:22:58
カテゴリ:ニュース,ネタ?

野田聖子消費者行政担当相が1996年の国会質疑でマルチ商法をめぐり「一部の悪質な例ばかりが強調されると、一生懸命頑張っている人のやる気をなくし、新たな産業をつぶしてしまう」と業界擁護とも受け取れる発言をしていたことが16日、明らかになった。 野田氏は同日午前の参院予算委員会で自らこの質問を取り上げ「自分の勉強不足で、消費者の視点に立った質問ができなかった」と釈明した。

 麻生太郎首相は衆院選をにらみ、消費者行政を重視する姿勢を示している。マルチ商法をめぐっては、前田雄吉衆院議員が業界からの資金提供問題の責任を取って15日に民主党を離党しており、野田氏の過去の発言も波紋を呼びそうだ。

 議事録によると、野田氏が質問したのは、業者による電話勧誘の規制を強化する訪問販売法改正案を審議していた96年4月11日の衆院商工委員会。弁護士や業界団体役員らを呼び、参考人質疑が行われた。

 この際、野田氏はマルチ商法について「連鎖販売取引という形の訪問販売が、現在の消費者のニーズにかなっている」「大多数は(業界の)自主規制の中で良いものが育ってきている」と指摘。消費者保護に関し「消費者が賢明で強くならなければならない」「守ることだけがいい消費者(保護)活動ではない」と述べ、消費者の自主判断を重視する考えを示した。

minyu-net ニュース

いまさら言い訳とかいいわけ?

なんちて。

もう、発言のことはどうでもいいから、

腐った金で政治屋やっているお前は「消費者」を語るな。

OK?

なんちて。

ってか、こんにゃくゼリーはおいしいよ。のどの詰まらせるのは事故。
製造業者をいたぶるのは、餅食ってのど詰まらせて、農家を訴えるようなもの。
で、「餅食ってのど詰まらせて死ぬのは、よほどの馬鹿っていうのが常識(一部脚色あり♪)」ってw

あほか。

あまりにもダウナーなノリの5歳少女ロボット(動画)

投稿: @ 2008年10月09日 - 14:41:08
カテゴリ:カルチャー,ニュース,ネタ?,事件です

http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4436.html

遂に幼女型ロボットが!
と思ってwktkしてたら軽くトラウマになりそうでした。

これ一体でホラー映画一本撮れるんじゃないでしょうか。

ab-chang

投稿: @ 2008年09月08日 - 0:32:03
カテゴリ:デザイン,ネタ?

abちゃん描きました。

abちゃん

・プロフィール
エロい事を考えている男を鋏で刻んで食べてしまう妖怪。
「もし水中なら、お前などコマ切れだ。」

寝ます。

このページの先頭へ