よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

「せんとくん」対抗キャラは「まんとくん」

投稿: @ 2008年06月03日 - 10:18:51
カテゴリ:カルチャー

2010年に奈良で行う「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターとして、「せんとくん」に対抗する新キャラを募集していた「クリエイターズ会議大和」は6月2日、ネット投票などで選んだ新キャラ「まんとくん」を、Webサイトで発表した。

鹿のキャラクターが、朱雀門を模した帽子をかぶり、白いマントを着けたデザイン。白いマントには「1300年という節目、新たな気持ちで次代へ」という意味を込めており、四季折々、奈良の都にちなんだ模様のマントをはおっていく予定だ。

newmascot.jpg

「まんとくん」という名前は、採用決定後に、クリエイターズ会議・大和と作者が共同で決めた。
漢字は「万人くん」で、万人に愛されて大きく育つよう祈りを込めて名付けたという。「万葉集」の万人、都に満ちる「満都」もかけた。

まんとくんは、Web投票で1位だったが、街頭投票では別の鹿のキャラクターが1位。5月31日に奈良市内で開いた最終選考会で決戦投票をしたところ、全員がまんとくんを選んだという。

作者は、埼玉県のクロガネジンザさん。「末永く愛していただけたら幸いです。個人的には、着ぐるみ同士でせんとくん兄貴とのツーショットが早く見てみたいです♪」とコメントしている。

せんとくんは、平城遷都1300年祭記念事業協会が選んだ1300年祭の公式キャラクターだが、「かわいくない」といった批判が続出。奈良在住のクリエーターで構成する「クリエイターズ会議大和」が、代替キャラクターを自主的に募集していた。

ITmedia News
クリエイターズ会議・大和
クロガネジンザ

えーと、「ヌルボウ」こと「せんとくん」ですね。

お坊さんとかも自分達でマスコットを考えていたりするらしいですねw 
まあ、街のマスコットがいくつもあるのはよく有ることですが、ひとつのイベントでいくつもあるのはやっぱりどうかと思いますね。
プロモーションとしてはおかしいですね。実際は、せんとくんが出てきたことで、「気持ち悪い」とTVやネットで取り上げられたことですごく認知度は高くなりました。有る意味大成功だと思いますwもし、狙ってだとしたら、かなり危険な賭けですが。

「まんとくん」・・・かわいいかもしれませんが、「せんとくん」より上かというと個人的には微妙です。もっと動物に見えるように出来なかったんですかね?「シナモン」の地方バージョンみたいになってますね。クロガネジンザさんの作品は、個人的に好感の持てる分かりやすい作品が多いです。まあ、埼玉の人なんで、奈良とかどおでも良かったのかも知れませんが。たぶん、ウケを狙ってますよねw

「平城遷都1300年祭」成功するといいですね。

「「せんとくん」対抗キャラは「まんとくん」」へのコメント

  • ちゆり  2008/6/3 火曜日11:10:13

    こんにちは~♪いま注目のネタですねっ(笑)

    まんと君はせんと君が居なかったらまったく無名のゆるキャラだった気がするんですよ~。
    せんと君は評判よくなかったけど知名度が凄いから、まるでそれを利用したみたいで、ちょっとセコいな~と思ったりしてみたり^^;
    というか、奈良の鹿には角がないというクレームは何処に消えたんでしょうねぇ(・ω・;)
    個人的にせんと君の批判は言い過ぎな感じが漂ってたと思います(笑)
    ウチの家族がせんと君をけなすノリで「鹿に屋根をつけるなんて鹿への冒涜だ!」と冗談で言ってて笑えました。

  • ポニ萌え  2008/6/3 火曜日12:02:08

    これは、可愛くていいと思いますよ~!
    ま~前回は、どういうセンスだこれってやつですから・・・。

  • タケツカ  2008/6/3 火曜日12:54:16

    帽子(?)の形とカラーリングのせいで赤魔道士にしか見えない。
    あの角は頭から生えて帽子を貫通してるの?それとも帽子にくっついてるの?こいつは本当に鹿か?

    こっち(まんとくん)の方が百倍くらいカワイイかと思いますが、このネーミングはどうかと思う。合わせなくてもいいじゃん。せんとくんに。
    せんとくんもパーツ云々じゃなく描き方が可愛くなかっただけだと思うので、せんとくんもクロガネさんが描けばいいんじゃない?

    せんとくんはドアラみたいな立ち位置を目指すと良いと思いますがんばってください。

    ※せんとくん原作者(籔内佐斗司先生)のHPトップのせんとくん像は軽くホラーな気がします。
    http://www.uwamuki.com/

  • さとらん  2008/6/3 火曜日14:18:25

    >まんと君はせんと君が居なかったらまったく無名のゆるキャラだった気がするんですよ~。
    ちゆりさんこんにちは~。
    そうですよね。「せんとくん」が居たから「まんとくん」なんですよね。
    「まんとくん」はカワイイので好感は持てますが、「せんとくん」や「ひこにゃん」と比べると無個性に感じちゃいます。モンスターファームに出て来そうな感じはしますがw
    明らかに「千都<万都、ケタが違うぜ!!」と云うネーミングですしねw

    >ま~前回は、どういうセンスだこれってやつですから・・・。
    なんか高名な彫刻家らしいです。この先生のセンスより、この先生を選んだ人のセンスですねw先生的には一生懸命かわいく作ったのかもしれませんし。まあ、おじいちゃんだし。昔の仏教系の漫画(知らないか・・・)はこんなキャラクター多かったですしね。

    >せんとくんもパーツ云々じゃなく描き方が可愛くなかっただけだと思うので、せんとくんもクロガネさんが描けばいいんじゃない?
    名案!!
    たぶん、かわいいと認知度はかなり低くなります。だから、最初に超キモイキャラにして自作自演で話題にして、その後、サンリオ化させる。
    知名度は上がるし、カワイイのでグッズも売れる。特許取ろうぜ!!

    >せんとくん原作者(籔内佐斗司先生)のHPトップのせんとくん像は軽くホラーな気がします。
    ホラーかどうかは別にして、軽くはないです。

  • ポニ萌え  2008/6/3 火曜日15:33:01

    これはラジオで聞いた話なんですが、せんとくんのクレームがすごかった理由は、そのデザイン料のとんでもないギャラらしかったですね・・・。
    1イベントのキャラにそんな予算をつぎ込むのは予算の無駄遣いだと言うのが発端らしいですね・・・。
    某有名な漫画家さんが自分がデザインした早稲田ベアーなんて無料寄贈だぞって・・・。
    http://www.waseda-shop.com/about_bear.php
    ↑これね
    何か帽子をかぶってるのはこの人の影響があるとかないとか・・・。
    (ワンピースのチョッパーがベースと言う話も・・・。)
    可哀そうなのはせんとくんのデザイナーですね~!
    役所との癒着とかいらん疑いまで掛けられて・・・。
    ただちょっと現代人のセンスに合わなかっただけなのに・・・。

名前※必須
メール※必須
コメント記入欄※必須

このページの先頭へ