メンバーブログ
元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
夏野 iPhone、3G接続だと遅いけどWiFiは速くて快適だねぇ。ビュワーとしては最高に面白い。
ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか?
夏野 持ち歩く。
ひろゆき 1週間ぐらいで飽きたりしないですか?
夏野 分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。
ひろゆき 作ってたら大失敗しますよ。
夏野 なんで大失敗なのよ。
ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持ってる人見ないもん。
夏野 そうね、iPod touch持ってるとiPhoneと勘違いして女の子にモテるから。でもぜんぜん便利じゃないよね。
ひろゆき iPhoneは電話として不便じゃないですか。電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。
夏野 でも格好いいよ。なんでこれが売れるかユーザー目線で分析すると、最新の携帯電話は5万円するけど、iPhoneは2万3000円。2万3000円は安いよ。
ひろゆき 確かにそう言われるとそうですね。おしゃれで半額。
でも、企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。
夏野 まぁそうだね。でもこういうものが日本にあってもいいじゃないですか。日本のキャリアやメーカー、携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。ま、他人の業界ですけどね。
ひろゆき 親心からの意見でした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/18/news074.html
ですよタケツカ君。
俺もタッチパネルとか嫌いなんで(手を動かす距離が長くなる。めんどくさい。)
DSもタッチパネルとか使わないと出来ないゲームやってないし。
ってか、パネル面がむき出しだと、故障率あがるはずですよね。
修理すると、本体買うのと変わらないぐらいの料金が掛かるはず。
修理出している間電話も出来ない。
電話として使わない人、あるいは、2ndマシン(?)ならOKか?
Macもそうですよね。
まず、マウスのボタン一個ってのがイケテナイですよね。
デザインもPCって感じじゃないし。
G5以降はよく冷えるだろうけど、ホコリの溜まり方尋常じゃないし。(足元に置くからか?)
とにかく、Macは高いの!!
たぶん、コレ見た人はMac持ってるのがいやになったはず。
Mac持ってる人は今すぐさとらん宛に送ってください。こちらで上手くやっておきます。
OS9が動くのが欲しいです。G4とか最悪なんで、早く手放すべきですよね。
G4の1.25GhzDualとか珍しいのも危険なので今すぐ手放すべきです。
かわりに使い古しのP4のDualCore(Core2Duoでないのがイケテマス)あげます。
・・・IntelMacはどっちでもいいや。クラシック環境も使えないんでしょ?
うそです。Mac欲しいです。誰かください。G4が欲しいです。
何であんなに高いんだろ・・・
ポニ萌え 2008/7/18 金曜日23:23:09
某経済学者が言ってたけど・・・。
維持費が月8,000円でしょ・・・。
安く売っても維持するのに金がかかっちゃ意味がないですよ・・・。
シャア専用携帯電話より負担でかいんですぜ旦那・・・。
(シャア専用でひーひー言ってる人)
今のタッチパネルってどこまで優秀なんだろう?
ちなみに、シャア専用携帯電話にも閉じたままタッチパネルで操作と言う事が出来るのですが、レスポンス悪いんでいちいち開けてボタン押してます・・・。
タケツカ 2008/7/19 土曜日11:04:21
端末代含まなければ最低月額¥5,360じゃないですか?(特別割引含めて)。
端末代を分割で支払う場合は16Gの場合で月額¥8,720になりますが、今のボクの携帯の利用金額が8千〜1万なんで、iPod touchに通話機能が付いたと思えば全然安い(最初の2ヶ月は特別割引付きませんけどね)。
まぁ確かに電話端末としては、日本の携帯文化が進んでいるので、それらと比べれば通話は不便かと思いますが、
ボク電話しないし。
もっぱらメールです。電話は掛かってきたら出るくらい。
なので仮想キーボードがあるiPhoneの方がいいかなと。
PCのメールの方が慣れてるんで、携帯のメールの同じキーを何度もプッシュする感覚って好きじゃないんですよ。
あとこれ海外でも使えるんですよ。すごいでしょ。
海外で使うと国際料金掛かりますけどね。
ていうか海外行かないですけどね。
確かに壊れ易そうでストラップも着かないですが、それはカバーでも買えばなんとかなると思います。
カバー産業でサードパーティもウハウハです。
というか日本の携帯はハッキリ言って機能が限定され過ぎなんですよ。
それに比べればiPhoneのアプリは一般の人間も開発可能で、アイディア次第で機能は無限大です。
ちょっと言い過ぎました。
あとたまに「iPhoneじゃワンセグ見れないじゃん」とか言ってる人間がいますが、
あれはアホです。
今はもう携帯じゃなくても、PSPでもDSでも、チューナー買えばワンセグ見れちゃうし。
そもそも携帯のあんなちんまい画面でTV見るなよ。
お目目が悪くなっちゃうよ?
みんな目が悪くなって、みんな眼鏡になっちゃえばいいんだ。
IntelMacは良いですよ。Winも一応動くし。
というかクラシック環境はもう要らないんでは?
マウスも今は圧力判定で右クリック出来るし。使いにくかったら別売りのマウスで。
2ndマシンとしてだったらMac miniでも良いんでは?8まんえんです。
OS9が良いなら、ボクの超旧式iMacがあるので差し上げても良いですよ。
思い入れのあるマシンですが、欲しい人がいるのなら…。
だってリサイクル料金払うの嫌ですからね。
さとらん 2008/7/19 土曜日15:18:45
G4ならiMacでもいいです。
下さい。
デザインやるのにWinだと何かと不便で・・・
相手がMacOS9のこと多いし。
DIMMだとメモリが高いかな(ってか売ってないか)・・・
昔のメモリは捨ててしまったし・・・
よろづ屋TOM 2008/7/20 日曜日22:28:46
こんばんわ。
iPhone自体はオモチャですが、あれがキッカケでSHARP以外のちゃんとしたメーカーもあの手のでもっと進化した製品を作る可能性が出たかなと。
もちろん私はギリギリまで第二世代の携帯で行きますけどね。
ちなみに今のマックのゾウリムシマウスは4ボタンですやん。寿命短いけど。
ところでタケツカ様。MacのClassic環境、わたしらみたいにDTPでメシ喰ってると絶対必要なんですよ。CSシリーズのイラレが使い物にならない上にフォント問題は永遠に解決しないんで、ギョーカイ人は必死でモトローラMacを探し出し、意地でもOS9を使っています。
窓はどーしてもDTPには使えません。てか、絶対印刷現場ともめる元。
ついでに言わせていただくと、ウチは会社も自宅もMacMiniのフルスペックがメインマシンです。もちろんモトローラ、OS9実装。
老兵は死なず。ヾ(*ΦωΦ)ノ
いつか意地でもレパたんでイラレ8.0を使ってやるもんね。
タケツカ 2008/7/21 月曜日13:04:21
あれ、IntelMacでもClassic用のアプリ動くの?
http://www.apple.com/jp/rosetta/
>G4ならiMacでもいいです。
あんな電気スタンドみたいなマシンではないです。
ブラウン管です。
>iPhone自体はオモチャですが
ええ、ガジェットとしては優秀なオモチャです。
>老兵は死なず。
全文引用すると「老兵は死なず、ただ消え去るのみ(Old soldiers never die; they just fade away.)」ですよね。
老兵と思うのなら早めに乗り換えるべきでは。
ウチの社のMacはOSXですし、取引先もOSXなので、OSXも大分浸透して来たかと思ってましたが。
イラレとかは慣れの問題かと思います(私も始めてOSX導入した時は3分でClassic環境に戻しましたし)。
イラレとフォトショとかはソフトがあれば旧式のVerの物でも開けますし、相手が開けないならVer落とせば良いし、わざわざロートルで揃える必要は無いと思いますが。
まぁどっちでも良いんですけどね。
使い易い方を使えば良いかと思います。
よろづ屋TOM 2008/7/21 月曜日15:21:20
タケツカさ〜ん。(つД`);; たしかに慣れの問題もありますが、そんな天地返し的逆境は漢字Talk6から20年近くMac使ってる者にとっては通過儀礼。
それこそ慣れっこです。問題はIntel導入。
要はモリサワが元凶のフォント仕様変更の問題による、組み版崩れやらそれに伴う文字喪失が下層の広告業にとっては死活問題なんですよ。
クライアントはテキトーに買い足してIntel=レパたん環境から始めようとも、受け手はなんでもこなせないとダメでしょう?「それは旧式データなので出力できません」とか「OS×でないと」なんて言い訳にならないのが商都大阪の土地柄です。
もちろん、逆もしかり。「CSは使わないで」も言えません。
外注に出すときもそうです。個人営業の外注さんはそうそう投資できませんからね。(昔そんな無理な投資でたくさんの写植屋さんが倒産しました)
仕事したければ何十万円もするフォントを買え(レンタルでも)!なんて誰が言えますか。旧環境でも問題なく同じレベルの仕事ができるのに。
さらにPhoto shop。5.0で開かないと壊れる色データもあるんですよ。しかも壊れたことに気づかないという恐ろしいものです。色校にしてはじめて色のズレに気づくというものです。
ついでにイラレCSの保存方法は壊れやすくヤバい。保存も遅くて実用ではないんです。
てなわけで、業者でないと解らない(しかも深刻な)悩みです。使いやすい方を使えばいい、なんてイージーな話ではないのですよ。
タケツカさんも恵まれてない環境の下請けに出す時はそのへんご配慮を。
さとらん 2008/7/21 月曜日19:20:11
>ブラウン管です。
ってG3だったけ?さすがにG3はきついか・・・
OS9時代の旧環境の遺産を使いたいですよね。特にフォント・・・。
あと、個人で取引(Webの仕事貰ってるところ)しているところが、OS9でデータを作ってくるんで、色々面倒なことが多い。
相手にWin用でやりやすいように治して持ってきて。というのも出来ないんで。
まあ、OSXで入稿できる印刷屋も増えてきているおかげで、G5も少し安くなってはいるみたいなので、お金をためてそのうち買います。
タケツカ 2008/7/21 月曜日19:25:51
不勉強なので適当な事を言いまして。すみません。
参考になります。
もにゅ 2008/7/21 月曜日23:37:03
うちのiMac(G3)ならどうぞw
って、もう遅いかw