よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

開会式「口パク」問題、歌った少女は傷心状態で“遠い所”に

投稿: @ 2008年08月25日 - 15:10:07
カテゴリ:ニュース

 【北京=関泰晴】北京五輪開会式での「口パク」問題で、実際に革命歌を歌っていた北京市の小学1年、楊沛宜さん(7)に関し、担任の教師が自身のブログで「楊さんは傷つき、落胆している様子だ」と近況を公表した。

 メディアの取材を避けたいとする両親の計らいで、楊さんが「遠い所」に移されていることも明らかにした。

 それによると、楊さんは今月18日夜、開会式で「口パク」をした同市の小学3年、林妙可さん(9)が出演するテレビ番組を見た。司会者は、開会式で全世界に流れたのは楊さんの歌声だったことに最後まで触れず、番組は終了。楊さんは落胆の表情を浮かべたまま、一言も話さずに就寝した。

 翌朝、楊さんが歯形が残るほど強く腕をかんでいたことが判明したという。世間から身を隠さなければならない理由も分からず、楊さんが悩んでいる様子もうかがえるため、担任教師は「これ以上、楊さんを傷つけないで」と訴えている。

http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/news/20080823-OYT1T00580.htm
(読売新聞)

遠いところに…連れて行かれたのかと思った(一瞬)。

それにしても可愛そう過ぎる。
大丈夫か、中国。

いい大人が、見栄のためだけに子供を傷つける。
嫌な世の中です。
 
 
日本の口パクアイドル
オシリーナ可愛い。

「開会式「口パク」問題、歌った少女は傷心状態で“遠い所”に」へのコメント

  • さとらん  2008/8/25 月曜日15:27:27

    元社会主義国家なんで。未だに、国民は社会のためにあります。
    社会のために国民が犠牲になるのは至極当然のことなのです。

    嫌な世の中と思っても仕方がないんで、
    嫌な世の中だと思う自分を呪ってくださいww。
    元気があれば何でもできる~!!!
    元気ですか~!!!!(どおでもいい)

    > 日本の口パクアイドル。
    はるな愛のことかと思ったw
    デンライナーのナオミちゃんね。

  • タケツカ  2008/8/25 月曜日18:41:28

    >はるな愛
    アイ…ドル?

    >デンライナーのナオミちゃん

    そうです。
    ボクは彼女は仮面ライダーアギトのヒロイン役で出ていたのが初見なのですが、それまでボクは平成仮面ライダーを全く見ておらず、初めてアギトを見た時に「こんなに可愛い子が出ているのに今まで仮面ライダーを見ていなかったオレはアホなのかバカなのか」と思い、アギトを途中から見るようになったのです。

    それ以来平成ライダーは欠かさず見ています(可愛い子が出て来ても見逃さない為に←重要)。

  • さとらん  2008/8/25 月曜日19:23:49

    > はるな愛
    アイドルじゃないことは分かってる。
    でも、あやや=はるな愛なんで。

    仮面ライダーアギトにでてたんだ・・・
    しかも、ヒロイン。全然記憶にない・・・
    ころころ変わるライダーだけで頭いっぱいです。
    (クウガの流れでそのままダラダラ見ていたクチ)

    アギトって人気あったんですかね?
    出てた人って結構TVで見ますよね。

    タイトルと話が変わってるけど、平成ライダーでは555と剣が好きかな。
    一通りは見てるけどね。
    響もいつ面白くなるんだろう?って思ってたら終っちゃった。

    キバはいつ面白くなるんでしょう?

  • 左近寺しゅうり  2008/8/26 火曜日8:55:43

    色々あったペテン汚染ピック(失礼)もいつの間にか終わりに。
    会場で大きなテロも無かったし、中国の有無を言わせぬ
    人海戦術って凄いな〜と。
    正直怖い国っす。

    餃子事件じゃ自殺者出てるし。
    うん、きっと自殺に違いない…。

  • タケツカ  2008/8/26 火曜日14:39:11

    >出てた人って結構TVで見ますよね。
    要潤とかは色々出てますね。賀集くんはあまりみn

    555はボクも好きでした。オルフェノクのデザインが格好いい。
    他は龍騎とかも好きですが、今のところはカブトが一番好きですね(水嶋ヒロだから)

    キバは…微妙な感じが…。
    アイテムが玩具っぽ過ぎるのもちょっと…です(まぁ玩具なんでしょうけど)。

    >色々あったペテン汚染ピック(失礼)もいつの間にか終わりに。
    いつの間にか始まっていつの間にか終わった印象があります。
    前回の方が盛り上がった(ような気がする)なぁ。

名前※必須
メール※必須
コメント記入欄※必須

このページの先頭へ