メンバーブログ
ミクの“痛車”も…幕張で「キャラホビ」、女性らも夢中
夏休みの最後の週末となった30日、アニメやゲームに登場するキャラクターのイベント「キャラホビ2008」が千葉市美浜区の幕張メッセで開かれた。男性ファンだけでなく女性や子供も数多くつめかけ、キャラクター人気の広がりを見せつけた。31日も開催。
会場では、バンダイやタカラトミーをはじめ、玩具やゲーム、出版社が自慢のキャラクター商品を持ち寄って展示販売。来年に誕生30周年を迎える「機動戦士ガンダム」のコーナーでは、廃棄プラスティックを再利用したプラモデルをその場で製造し配布していた。ガンダムのプラモデルは「ガンプラ」と呼ばれ、累計出荷は3億8900万個を超える。会場の限定モデル売り場には長い行列ができていた。
また、10月から第2期放送がスタートする「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の関連コーナーは、登場する男性キャラクターや担当する声優の女性ファンで大にぎわいだった。
本物の歌手に負けない歌声を披露すると、大ヒット商品になった音声合成ソフト「初音ミク」。パッケージに登場するキャラクターの人気も高く、グッドスマイルカンパニー(千葉県松戸市)が販売した手足が自在に動かせる人形は、初日の1000個が開場1時間足らずで売り切れたという。
痛車っていいよね。秋葉でよく見かける(近所のやまだうどんでも見かける)けど、チョット欲しいですよね。
高校生の頃は本気でやりたいって思ってたし。オリジナルのイラストとかでデコレーションしたら面白いだろうなって。
さすがに、家のセレナをやると色々問題あるんでしないけど。
洗車とか手洗いなんでしょうね。大変かも。
ガンダムもいつから女性向けになったんだろう・・・やっぱりガンダムウィングの頃からかな?
まあ、普通に見てるけど。
全然関係ないけど、トランスフォーマーが再燃しているみたいですね!!
関連商品の売り上げがポケモン超えたらしいです。
「タカラトミー、日米合作で独自性 「トランスフォーマー」が世界的ヒット」エンタメ‐コミック・アニメニュース:イザ!
元タカラ社員としてはチョットうれしいですね。
当時は年末になるとおもちゃ2万円分ぐらい買わされていました。おもちゃで2万円って・・・
今でもあるのかな・・・社員販売という名の在庫処分。
ポニ萌え 2008/9/3 水曜日18:54:47
ははは自分は以前浅草橋で、三星堂と言うプラモ問屋が、プラモ箱で売ってたんで、箱で買って分けましたね!
だって一個1200円のHGが一個単価300円ですよ即買いですよ!
でも24個は多すぎたような・・・。
さとらん 2008/9/5 金曜日10:25:14
> 単価300円
みたいな物を2万円分買わされるわけです。
しかも、あまり物なので、ろくなものはナイです。
タケツカ 2008/9/8 月曜日11:11:11
今はラジコンも痛車の時代らしいです。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4240.html