メンバーブログ
橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言
大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪の教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。
知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。
また、質問に立った日教組の組合員という小学校職員が、「日教組の強いところは学力が低い」などと発言した中山前国土交通相を知事が擁護したことを批判。その後、知事を非難するヤジが続くと、知事は「中山発言正しいじゃないですか」「これが大阪の教育現場。こういう教師が現場で暴れ放題する」「9割の先生は一生懸命やってる。1割のどうしようもない先生を排除してください」と激しい口調で話した。
討論会後、報道陣から体罰を容認するのかと聞かれた知事は「体罰という言葉にとらわれる必要はない」と答えた。これに対し、討論会に同席した生野照子・府教育委員長は「体罰に関する発言は間違っている」と話した。
> 「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」
昔、教師に「口でいってもわからない人は、犬以下の家畜です。」って言われました。
子どもの頃は、ムカついたけど、大人になった今は納得できる。
家畜と同じなら、躾が必要なのは当たり前。
罪には痛みが伴うことを理解させるべきです。それが分からないから、人を殺しておいて平気な顔できるガキが増える。
ただ、体罰って線引きが難しいんですよね・・・
容認すると、今度は、「躾です」って言って子どもを暴行する教師が出てくる。
特に、ゆとり系教師がやると歯止めが利かないんで、たぶん死人が出る。
殺すほどやるって事は、子どものためではなくて、ムカついたから、腹いせに暴力を振るってるだけって事。
一番いいと思うのは、きちんと理にかなった罰を与えることですね。
目的は、悪いことしたらダメなんだよって事だけなんだから。
☆川 月海 2008/10/27 月曜日11:19:47
線引きをするにも、落ち着いて冷静に議論できる人間が少ないですからね、
ああいう場所は特に。
橋本知事は騒ぎになるの上等で言ってるところあるし。
それに現場に当たる教師以上に、親の方を躾ける必要がありそうですよね。
大人をなめた餓鬼がでてくるのも家庭での躾がまず歪んでる所為だし。
何より腹いせで怒りぶつけて子供虐待死させる親がポコポコ出過ぎ。
ポニ萌え 2008/10/27 月曜日17:36:17
と言うか子供の教育を全部学校のせいにする親に問題があるでしょう!
しつけなんか、学校で教わるまでもなく親が教えろよ!
役人上がりじゃないうえ、後だて関係ない人間は強いわ!
しがらみだらけの自民党はあっちを立ててこっちを立ててあ~矛盾ですからね~!
さとらん 2008/10/27 月曜日20:10:12
> 大人をなめた餓鬼がでてくるのも家庭での躾がまず歪んでる所為だし。
少子化だからか、みんな子どもがかわいくて仕方が無いんです。だから躾の仕方が分からない。
自分の子どもがかわいいからこそ、社会に出ても大丈夫な様に躾をするんですけどねw
> と言うか子供の教育を全部学校のせいにする親に問題があるでしょう!
> しつけなんか、学校で教わるまでもなく親が教えろよ!
家ではおとなしくて学校ではやんちゃ。その逆も多いみたいです。
躾は、悪い事をしたその場で指摘してあげないと難しいんですよね・・・
子どもの社会(群集心理)の影響も大きいし。
ちゃんと、教師が大人として叱ってあげてほしいんですよ。
「教師」がって言うよりは「大人」「日本社会(政治家?)」がしっかりしないとって事ですね。
ちなみに、俺は、見知らぬ子どもでも、危険行為、迷惑行為に関しては厳しく叱ります。(たまにその親から嫌な顔されるけどw)
親が激烈甘い場合でも、見知らぬ大人のいう事は(びっくりして?)きちんと聞くみたいです。その場だけかもしれませんがw
よろづ屋TOM 2008/10/27 月曜日23:56:03
ふふふ。私もしっかり通勤時でも馬鹿ガキを見つけたらしつけております。
それがエエ歳したおっさんの義務と心得ておりますゆえ。(カッターナイフで斬られるリスクもありますけどね、言わないと一日後悔しますので)
でもねえ、たとえばシャカシャカ言わせてるヘッドホン馬鹿でも、注意したら聞きますよ。(私の風貌に恐れを成すとかではなく)
要するに、言われたことがないんですな。「それ、うるさいから音を小さくしなさいよ」って。
同じく、電車のドア前に突っ立ってる阿呆に「乗り降りに邪魔だからどけ」と言われたらショック受けてますからねえ。
実は可哀想なんですよね、しつけられてないから。
ちなみに、親がいる場合は私は親ごと叱ります。たとえ親が年上でも。
(いつか刺されるカモな〜〜〜〜〜)