メンバーブログ
AugusticEternal2行きますよ!
AugusticEternal2は、オーガストオンリーのイベントです。
新刊あるかも無いかもな感じですが、行きますよ!
待て詳細!なんちて。
「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」買った。
「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」買った。
ホンワカしてるけど、ちゃんとクエストあったりで面白いですね。
声にかなり萌えます。
とか言っても、まだ始めたばっかりで、15日って所です。
ところで、ショックポイントって何ですか?
モンハンオフ会に行って来ました!
今日は、モンハンオフ会に行って来ました!
初めて会う人とモンハンするのって新鮮ですよね~。さすがに、4時間モンハンやり続けるとつかれますねw
俺は17時頃までの参加でしたが、他の方は23時ぐらいまでやるらしい。
今日の収穫は、
黒鎧竜の天殻×1(コイツがなかなか出ませんでした・・・)
雌火竜の天鱗×3
火竜の天鱗×1
等です。
終わっていないG級クエもいくつか潰せたので、有意義(?)な一日でした!
もうすぐ60,000ヒットですよ
だらだらと続けてきたサイトですが、もうすぐ60,000ヒットですよ!
これを記念して、ホームページ用に何か描きます。万が一、リクエストがある場合は言って下さいね~
カラーかもしれないし、線画のみと言うお粗末な物になるかもですが、とりあえず、予告広告です。
電車でびっくりした事
今日、帰宅電車に乗っていたら、いきなり目の前でおじさんが倒れてびっくりした!
「大丈夫ですか?」って聞いたら、「・・・大丈夫です」って。
とりあえず、次の駅で降りて休んでいたけど、本当にだいじょうぶだったのかね?
じつは、電車内で目の前で人が倒れたのって、今回で2回目なんですよね。
前回は、女性のお年寄りで、いきなり痙攣しだしたのでびっくりしました!
とりあえず、ホームで横にして駅員を呼んだりと大変でした。近くの人がハンカチを口にくわえさせていました。痙攣すると舌を噛むからなんでしょうね。いやあ、勉強になります。
そのときは、取引先に行く途中だったのですが、まんまと遅れましたw
事情を説明したら分かって貰えましたので助かりましたけどね。
あと、新メンバーのプロフィールを更新しました。
見たければ見ればいいでしょ!べつにあんたのために更新したわけじゃないんだから!!
みたいな?
つきまるだしっ委託販売
夏コミ新刊のよあけな本「つきまるだしっ」
とらのあなさんにて委託販売していただくことになりました。
興味おありの方、ぜひ店舗にてご確認くださいませ。
サークルカット晒しますw
とりあえず、書いてみたので載せてみます。
載せるの禁止とかないですよね?
[photopress:cut.png,thumb,pp_image]
GAINAXアニメ講義第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」|講師:鶴巻和哉
映像制作において「シーンを制作する設計図」ともいえる絵コンテ。
講義の第1回目は、この絵コンテを制作するにあたっての経験則に基づいたルール、用法について「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏に語っていただきました。
※この講義は2008年にガイナックスにて、アニメスタッフに向けて行われたものです。
とりあえず、始める前に一つ。僕は正式な絵コンテの描き方というものを習ったこともないし、入門書で勉強したこともないんです。完全に、見よう見まねだけなんですね。なので、映画学校などで教えていることとは、ずれていることもあると思います。ひょっとしたら、完全に間違っていることもあるかもしれません。まあ、それくらいのものだと、理解した上で聞いてください。
絵コンテの描き方といっても、最小限のルールがあるくらいで、後は自由です。
同じ脚本から絵コンテを起こしても、今石君、大塚さん、庵野さんでは、全く違うものが出来るはずです。僕自身が描いたとしても、今日描いたものと、1週間後に描いたものでは違うコンテになってしまうでしょう。そんな感じで、正解があるわけではない。
ただし、「面白いコンテと面白くないコンテ」というものはあって、面白くない場合、監督が全部直すことだってありうるわけです。その場合、修正される前のコンテは、結果が出ないまま「ダメ」の烙印を押されてしまうわけで、それを描いた人にとって簡単に納得のいくことではないと思います。 こういったことは、脚本や原画と同じで、監督との相性に大きく左右されます。ある作品ではダメでも、別の作品では絶賛されることもある。そういうこともあって、絵コンテは初めての人に対して「じゃあやってみて」と簡単に任せることは難しいんです。30分もののテレビシリーズ1話分の絵コンテは完成まで4週くらいかかるでしょうか? そうすると、もしそれが使えなかったときは大変なリスクを抱えてしまう。
続きは元ページをご覧下さい。
コミックマーケット78終了!
夏コミに参加の皆さん。お疲れ様でした!!
噂のさとらんです!!!(うそ)
さとらんは2日目・3日目にサークル参加しました~(2日目はココロ本のサークルさんに付いていきましたw)。
いやあ。暑かったですね。マジで。泣きそうになりましたね。2リットルは汗かきましたね。多分、生きているだけ儲けものですよ。
3日目スペースに来てくれた人。ありがとうございました!暑くて眠くて、見ていて非常に不愉快な思いをした人もいるかもしれませんが、普段はそんなことないです。きっと、そのはずです。おそらく。・・・たぶん?
今回、初めてスケブなるものを書かせももらいました。緊張でガタブルでしたね。鉛筆持たずに引き受けてスイマセン。消しゴムも在りませんでした!鉛筆も返し忘れてスイマセンでした。
次は小さいイベントなどに行くかもしれません。とりあえず、ドラクエオンリーとか、レゲー関係とか。お金がないので行けるかどうか分かりませんけど。
あと、冬コミはモンハンで申し込みます。また、行き当たりばったりの選択でスマン。いまだにMHP2Gで遊んでてスマン。
と言うか、満を持してな感じですよ。ココ10年ぐらいで遊んだゲームNo.1ですからね(俺調べより)。
今回は、早めに取り掛かるぜ!
そこの君っ!いつも言ってるとか言わないのっ!
コミックマーケット:50万人来場のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は…
日本最大のマンガの祭典「コミックマーケット78」が13~15日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる。09年夏に記録した56万人の過去来場者数(3日間)を超えるか注目が集まりそうだ。
コミックマーケットは、75年から始まったマンガや小説、音楽、ゲームソフトなどの同人誌即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されている。78回目の今回は、3日間で約3万5000サークルが出展する予定。
1日目は、「ガンダム」などのアニメ、ゲーム(恋愛、格闘系、RPG)、オンラインゲーム、音楽、映画、芸能系などのサークルが参加する。2日目は、「ワンピース」や「鋼の錬金術師」などのマンガ、弾幕シューティングゲームから生まれた作品群「東方Project」がメーンとなる。3日目は、最もにぎわうオリジナル・創作系がそろい、有名なプロ作家も多数参加する。館内の地区ごとにジャンル分けがされているが、アニメの「ヘタリア」や、「フェイト」などで知られるゲーム制作集団「タイプムーン」の同人誌群は、それ自体を“ジャンル”として扱う。
また、西館の企業ブースでは、アニメやゲーム、マンガの関連メーカー、出版社など144のブースが出展し、コミケ限定グッズを販売する。また、タレントでマンガ家の浜田ブリトニーさんが登場してマンガを手売りするなどさまざまなイベントも予定され、恒例の声優のイベントと合わせて盛り上がりそう。また、コスプレーヤーが自慢のコスチュームを披露する「コスプレ広場」は、旬のキャクターが登場する。オリコン週間シングルランキングで主題歌が上位に入ったアニメ「けいおん!!」や、根強い人気を持つ「初音ミク」が人気を集めそうだ。
コミケは、1日当たり最大20万人が来場する日本でも有数のイベントで、午前中は人気の同人誌や作品、企業ブースの限定販売グッズを目指して、多くのファンが殺到する。早朝から長蛇の列が続き、入場にはかなりの時間がかかるため、初心者は混雑が緩和する午後からの来場がおすすめだ。
混雑のため、会場の列の流れをスムーズにするため「一方通行」になっている場所も多く、多くのスタッフが配置されており、誘導もしてくれるが、「会場内で走らない」「人の邪魔にならないよう荷物を持つ」などの注意事項をしっかり守り、参加サークルを紹介しているカタログ(2400円)を事前に読んで、あらかじめ予習しておくといいだろう。
猛暑が厳しい中、コミケでは待ち時間が長いため、飲料水や帽子、タオルなどの暑さ対策は必須。特に今年は、日ざしが強く全国の行楽地で熱射病などで倒れる人も多く、体調がすぐれない場合は、参加を見送ることも必要だろう。また、2日目の14日は、ビッグサイト近くで東京湾大華火祭が開催され、夕方以降は大混雑が予想されるのでご注意を。(毎日新聞デジタル)
引用元: コミックマーケット:50万人来場のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は… – MANTANWEB(まんたんウェブ)