よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

コミックマーケット78終了!

投稿: @ 2010年08月17日 - 0:01:02
カテゴリ:イベント情報,雑記

夏コミに参加の皆さん。お疲れ様でした!!
噂のさとらんです!!!(うそ)

さとらんは2日目・3日目にサークル参加しました~(2日目はココロ本のサークルさんに付いていきましたw)。

いやあ。暑かったですね。マジで。泣きそうになりましたね。2リットルは汗かきましたね。多分、生きているだけ儲けものですよ。

3日目スペースに来てくれた人。ありがとうございました!暑くて眠くて、見ていて非常に不愉快な思いをした人もいるかもしれませんが、普段はそんなことないです。きっと、そのはずです。おそらく。・・・たぶん?
今回、初めてスケブなるものを書かせももらいました。緊張でガタブルでしたね。鉛筆持たずに引き受けてスイマセン。消しゴムも在りませんでした!鉛筆も返し忘れてスイマセンでした。

次は小さいイベントなどに行くかもしれません。とりあえず、ドラクエオンリーとか、レゲー関係とか。お金がないので行けるかどうか分かりませんけど。

あと、冬コミはモンハンで申し込みます。また、行き当たりばったりの選択でスマン。いまだにMHP2Gで遊んでてスマン。
と言うか、満を持してな感じですよ。ココ10年ぐらいで遊んだゲームNo.1ですからね(俺調べより)。
今回は、早めに取り掛かるぜ!

そこの君っ!いつも言ってるとか言わないのっ!

ラブプラス+新刊です

投稿: @ 2010年08月13日 - 15:01:36
カテゴリ:イベント情報,同人誌情報 タグ:

しゅうりです。
ちょい宣伝です。
夏コミ三日目「ミ-40b」いちごどうふでラブプラス+本だしますです。
自分も4コマ描いてたりします。
詳細はhttp://ichigo-douhu.sakura.ne.jp/で~。

コミックマーケット:50万人来場のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は…

投稿: @ - 11:27:05
カテゴリ:カルチャー,ネタ?,雑記

日本最大のマンガの祭典「コミックマーケット78」が13~15日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる。09年夏に記録した56万人の過去来場者数(3日間)を超えるか注目が集まりそうだ。

コミックマーケットは、75年から始まったマンガや小説、音楽、ゲームソフトなどの同人誌即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されている。78回目の今回は、3日間で約3万5000サークルが出展する予定。

1日目は、「ガンダム」などのアニメ、ゲーム(恋愛、格闘系、RPG)、オンラインゲーム、音楽、映画、芸能系などのサークルが参加する。2日目は、「ワンピース」や「鋼の錬金術師」などのマンガ、弾幕シューティングゲームから生まれた作品群「東方Project」がメーンとなる。3日目は、最もにぎわうオリジナル・創作系がそろい、有名なプロ作家も多数参加する。館内の地区ごとにジャンル分けがされているが、アニメの「ヘタリア」や、「フェイト」などで知られるゲーム制作集団「タイプムーン」の同人誌群は、それ自体を“ジャンル”として扱う。

また、西館の企業ブースでは、アニメやゲーム、マンガの関連メーカー、出版社など144のブースが出展し、コミケ限定グッズを販売する。また、タレントでマンガ家の浜田ブリトニーさんが登場してマンガを手売りするなどさまざまなイベントも予定され、恒例の声優のイベントと合わせて盛り上がりそう。また、コスプレーヤーが自慢のコスチュームを披露する「コスプレ広場」は、旬のキャクターが登場する。オリコン週間シングルランキングで主題歌が上位に入ったアニメ「けいおん!!」や、根強い人気を持つ「初音ミク」が人気を集めそうだ。

コミケは、1日当たり最大20万人が来場する日本でも有数のイベントで、午前中は人気の同人誌や作品、企業ブースの限定販売グッズを目指して、多くのファンが殺到する。早朝から長蛇の列が続き、入場にはかなりの時間がかかるため、初心者は混雑が緩和する午後からの来場がおすすめだ。

混雑のため、会場の列の流れをスムーズにするため「一方通行」になっている場所も多く、多くのスタッフが配置されており、誘導もしてくれるが、「会場内で走らない」「人の邪魔にならないよう荷物を持つ」などの注意事項をしっかり守り、参加サークルを紹介しているカタログ(2400円)を事前に読んで、あらかじめ予習しておくといいだろう。

猛暑が厳しい中、コミケでは待ち時間が長いため、飲料水や帽子、タオルなどの暑さ対策は必須。特に今年は、日ざしが強く全国の行楽地で熱射病などで倒れる人も多く、体調がすぐれない場合は、参加を見送ることも必要だろう。また、2日目の14日は、ビッグサイト近くで東京湾大華火祭が開催され、夕方以降は大混雑が予想されるのでご注意を。(毎日新聞デジタル)

引用元: コミックマーケット:50万人来場のマンガの祭典が13日開幕 傾向と対策は… – MANTANWEB(まんたんウェブ)

セカンドライフの萌えアバター製作ツール「クリエモン」新バージョン公開

投稿: @ 2010年08月12日 - 7:49:31
カテゴリ:カルチャー,ネタ?

Web上でセカンドライフのアバターの表情を共有できる新感覚”萌え系”アバター「クリエモン」の新バージョンがリリースされた。

「クリエモン」とは、表情をWeb上で共有できる新しいタイプのアバターで、Webに日々アップロードされる、目、鼻、口、装飾パーツを組み合わせて表情を作り、それをセカンドライフからロードしてアバターの顔に貼り付けることができるというもの。アニメチックな造形の萌え系アバターであることとセカンドライフの中でも高度なWeb連携を実現しているところがクリエモンの大きな特長だ。今回追加された主な機能は以下のとおり。

・ブックマーク機能
・タグクラウド
・コンビネーションページ
・フェイスレスポンス機能

引用元: THE SECOND TIMES : セカンドライフの萌えアバター製作ツール「クリエモン」新バージョン公開.

cosMo@暴走Pが快挙!「初音ミクの消失」、オリコン総合6位にランクイン

投稿: @ 2010年08月11日 - 9:40:23
カテゴリ:カルチャー,音楽 タグ:,

先週発売のアルバム「初音ミクの消失」が、8月16日付オリコン週間アルバムランキングで総合6位になることが明らかになった。

※「初音ミクの消失」については以下の記事を参照。

cosMo@暴走P メジャー1st作品「初音ミクの消失」発売! 最高速の別れの歌.

発売初週の売り上げは約1.9万枚。先日、初音ミク関連アルバム初のオリコン1位を獲得した「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis(ボカロジェネシス) feat.初音ミク」(2010年5月/初週2.3万枚)の初動枚数には届かなかったが、それでも好調なセールスとなった。

また、豊富な特典(初音ミクオリジナル携帯ストラップ、「初音ミクの消失」クレジットカード型フェイクカード、クリアファイル、B2ポスター)やリーズナブルな価格(14曲入りで2,000円)も消費者の購入を促したといえる。

引用元:アキバ総研-cosMo@暴走Pが快挙! 「初音ミクの消失」、オリコン総合6位にランクイン-[秋葉原総合情報サイト]

ちょっとホームページ弄りました。

投稿: @ 2010年08月09日 - 23:46:50
カテゴリ:雑記

トップページとブログのメニューをちょこちょこっと弄りました。

トップの情報を入れ替えてみました。オープン以来(1年半ほどかな?)あまり変更していなかったので、ちょっと変えてみました。
本当は、リニューアルしたいんですけどね!かっこよくしたいんですけどね!!まあ、そのうちやりますわ。
※トップ下の広告枠はクリックしなくていいです。出会い系とかだしww

ブログに関して。
もともと、タグってあったんですが、面倒だったnゲフッゲフン・・・・・キチンと分けて表示しようと思い、カテゴリとタグを別々にして表示させて見ました。
あと、ついでに投稿者一覧も付けてみました!どの道、ほとんど俺の投稿ですけどねw

この夏、アルファブランドに新しい仲間が登場!

投稿: @ 2010年08月07日 - 23:36:38
カテゴリ:事件です

というわけで、この度、吉岡さんをニューメンバーとしてお迎えすることになりました!
そのうちこのブログにも投稿していただく予定です♪
(メンバー紹介にちょろっと書いています。プロフィールはでたらめですけどねww)

もしかしたら、○○○○で○○○○なイラストとかも投下されるかも・・・!!!
それでは、アルファブランドともどもよろしくお願いしますネッ!

あと、夏コミ行きます!まってろビッグサイト!!

コミックマーケット78

投稿: @ 2010年08月03日 - 0:00:43
カテゴリ:イベント情報,イラスト タグ:,,,

夏コミ原稿コンプりました!夜明け前より瑠璃色な感じでゴワス。

投稿: @ 2010年08月01日 - 23:35:55
カテゴリ:イラスト,同人誌情報 タグ:

ようやく夏コミ原稿がすべて終了しました。
ゲストでお呼ばれしたの含めると、この夏コミは4冊の新刊が出ることに・・・!

実は、コミケ新刊て2008年夏コミの「カオスデイズ」以来なんですよね。
なんか、あれですね。あれ。行き当たりばったりな感じですね。

あ、とりあえず、俺の麻衣ちゃんアップします。
というか、あまり寝ていないので寝ますね。おやすみまん。
[photopress:yoakenasatoran.jpg,thumb,pp_image]

本当は残酷で怖い、『借りぐらしのアリエッティ』。

投稿: @ - 9:57:03
カテゴリ:アニメ,カルチャー

 夏休み向け日本映画の大本命、スタジオ・ジブリ最新作の『借りぐらしのアリエッティ』。普段ジブリ作品などあんまり見ない記者だが、なんせ夏休み。知り合いの子供の面倒を押し付けられ、現代版「女一寸法師」、小人のアリエッティの雄姿をシネコンの巨大スクリーンで見るはめに。そしてそこには、40歳独身女の胸にグサグサと突き刺さる、残酷で驚愕な設定が随所にちりばめられているのであった。

 メアリー・ノートンのファンタジー小説『床下の小人たち』が下敷きとなっているこの作品のあらすじは、郊外にある古い屋敷の床下で、両親と密かに暮らている14歳の小人の少女・アリエッティ(声:志田未来)。彼女はある日、その屋敷に引越してきた病弱な少年・翔(声:神木隆之介)に自分の姿を見られてしまい、人間の手の届かない場所へ移動を余儀なくされる。しかし、翔のやさしさに触れ…。というもの。アリエッティたちの安住や、翔の命の糸の先はわからないまま終わる、予定調和のジブリにしては少々辛い結末だ。

 凝りに凝ったディティールをこれでもか!と見せつけた上、大竹しのぶ、藤原竜也などという、とんでもない豪華な声あてのキャスト陣。その金のかけように、無名の俳優が出演し、予算300万円なんていうインディーズ映画(サイタマのラッパー2とか)のPRをしている自分がむなしくなった。そりゃ見る値段おんなじなら、みんなコッチ見るよね。これが残酷−(1)

 勇敢で美しい少女・アリエッティは、頼もしい父、シチューが上手で優しい母がいて、「怖がらなくてもいいよ」と囁く、優しい少年と恋をする。そしてそれがきっかけで、将来を予感する新たな人物にまで出会う。記者だって昔はアリエッティみたいに希望に満ちた少女だったけど、大学を出て就職をしたら誰も囁いてくれないし、父は家でペットよりも地位が低く、母のシチューにはちくわが入ってる。あと10年で50歳なのに運命的な出会いもまだ無い。あしたもまた仕事、映画と自分のリアルが違い過ぎて空しいの一言だ。残酷−(2)

 病弱な翔をやさしく迎える大おば様の貞子さん(声:竹下景子)がまたステキだ。この作品でただ一人の悪役である、お手伝いのハルさん(声:樹木希林)を従え、とにかくお品がいい。きっと、記者と一緒にこの映画を見ている子供たちも、夏休みはこんなおばあちゃんがいる田舎に行きたかろう。離婚した父、カツマ化した母の両親という設定は翔と一緒なのに、優しいおばあちゃんや小人のいる田舎の家に行くのではなく、訳のわからない「知らないおばさん」(彼らは記者をそう呼ぶ)と映画を見た後、ファミレスでご飯を食べ、そのあと塾に送られるというブルーな一日を過ごす彼ら。不憫だ。残酷−(3)

 せっかくいい気分だったエンディングに「おわり」と大きく黒ぬきで写されるラストの演出。一緒にいて楽しい時を過ごすも、相手から「もう帰れ。」と言われた時のよう。見ている時は楽しいのだが、見た後の喪失感がハンパないジブリ作品。映画に出てくる設定があまりに夢過ぎて、世知辛い現代ニッポンとのギャップが埋められない。子どもたちは毎年夏が来るたびに、「夢の世界は永遠では無い事」を思い知らされる。残酷−(4)

 以上、かわいく、楽しい、ジブリ作品なれど、本当は残酷で怖い、『借りぐらしのアリエッティ』なのでした。(伝承的な怖さを期待して最後まで読んだ方、タイトルが釣りでごめんなさい)<コダイユキエ>

引用元: 本当は残酷で怖い、『借りぐらしのアリエッティ』。(リアルライブ) – livedoor ニュース

このページの先頭へ