メンバーブログ
クリスマスイブとイブイブ。
今日は、クリスマスイブなので、明日はクリスマスのはず。
で、昨日はなにをやっていたかというと、
起床→パン→スポーツジム→ツタヤ→焼きそば→トランスフォーマー→盛りそば→劇場版シャナ→就寝
つまり、DVD見て一日終わった感じです。
ヤル事山ほどあるのに、何もしていませんw
ごめんなさい。
【アニメ】うたわれるもの
撮り溜めていた「うたわれるもの」を見始めました!
相変わらず、エルルゥがかわいいですね。今回はハイビジョンなのでさらにイイです!
ちょっと気になったのは、14話の作画かなあ・・・なんか、いきなり絵が変わった気がしました~。萌えない系(俺的に)の絵になっていたのが残念・・・
まあ、いいけどw
PC版はやったんだけど、PSP版のうたわれ買おうかどうしようか考えています。
あれってフルボイスだったけか?
ポストカード作りましたよ~
冬コミ新刊ない代わりに、ポストカード作りました!
「あの蒼い海より」で一緒させていただいたユイザキカズヤさんに白ちゃん(白スクVer)を描いてもらいました♪
[photopress:postcard.jpg,thumb,pp_image]
とりあえず、お披露目!
県のマスコット・コバトンがキューピーとコラボ
携帯ストラップ「コバトンキューピー」(税込み500円)が発売。ゆる~くかわいい雰囲気を漂わせて人気上昇中。
大きさは約3センチで、ひも状のストラップ付き。県庁第2庁舎1階のアンテナショップかっぽ、インターネット上のショッピングサイト「彩モール」や「コバトン屋」で販売。
これまでディズニーキャラクターやアニメの戦隊ものなど100種類以上とコラボしたキューピーだが、自治体の公式マスコットに“変身”するのは初めて。コバトンも「くちばしを開けたのは初めてでは」と県担当者。
http://www.saitama-np.co.jp/news12/16/05e.html
前に描いたコバトンの擬人化。なんか似てるね
JAL現役スッチーがブチ切れた
●今や社内はグッチャグチャ
「JALに乗ってください。よろしくお願いします」――。
札幌駅前で9日、JALのOBらがハッピ姿で通行人に声をかけ、チラシ配りに精を出した。
業績不振で苦境に立たされている現役社員のために一肌脱いだそうだが、企業年金問題では、いまだに多くのOBが反発している。
後輩を応援する先輩がいる一方、「現役が責任を取れ!」と息巻くOBもゾロゾロだ。これに現役スッチーたちが怒りの声をあげている。20代の国際線スッチーがこう不満をぶちまけた。
「『責任を取れ』と言いたいのは私たちの方です。OBは月25万円近い企業年金をもらって、削減計画ではわずか3割カット。現役社員は5割カットですよ。給料だって月とスッポン。OBスッチーは年収1000万円以上の高給取りでしたが、私たちは時給1300円の契約社員を終え正社員になっても年収500万円程度。おまけに今冬はボーナスゼロ。だいたいOBは定年退職後も飛行機にタダで乗れる制度がある。私たちがツケを払わされているようなものです」
JALにはいずれ公的資金が注入される。国民に納得してもらうために当然、社内では経費削減の嵐が吹き荒れている。現役スッチーの職場環境は悲惨だ。
「コスト意識を高めるため、仕事に必要な書類や封筒にも5円とか7円とか値札が張ってあります。事務所の廊下の照明は半分が消されて薄暗いし、飛行機は地上待機中は空調を止めるから真夏はサウナ状態。のどがカラカラになりますが、機体重量を減らして燃料代を節約するため、『飲み物は機内に持ち込まず現地調達するように』と言われています」(20代・国内線スッチー)
「ANAスッチーとの差もくっきりです。彼女たちはドイツ製の高級ブランド『リモワ』のスーツケースが支給されていますが、私たちはボロボロの中国製の使い回し。空港では肩身が狭く、すれ違うときは下を向いちゃいます」(30代・国際線スッチー)
「ステイ先のホテルは以前と比べて2ランクダウンしました。虫が天井を這っている宿もあります。でも一番きついのは、経営不振へのお客さまからのおしかりです。コックピット(操縦士)と違って、私たちは頭を下げっぱなしです」(30代・国際線スッチー)
こうした現役の苦労に理解を示すOBもいれば、年金のことしか考えていないOBもいる。みんながグチャグチャ。JAL問題の縮図が見えてくる。
日本製RPGへの愛と憎しみ。「ターン制バトルは勘弁して」と海外記者
日本のメーカーが作ったRPGは、海外では“JRPG”と呼ばれている。ニュースブログ“Destructoid”のIzuki Guroto記者は、そんなJRPGへの愛憎が入り交じった複雑な気持ちをコラムにしたためている。
「JRPGはストーリーやキャラクタ描写など優れた点も多いが、どうしても受け入れられない要素が一つある」というGuroto記者。それは果たして何なのか?
答えはズバリ、戦闘システム。欧米RPGではリアルタイム戦闘が一般的になっているのとは対照的に、JRPGでは、ターン制バトルが最もポピュラーな方式。フィールドを歩き回っているとき、いきなり画面が止まってターン制バトルに切り替わると、興がそがれてしまうのだという。
例えば、自分自身がゲームキャラになったと想定しよう。野原でモンスターや山賊に襲われたとき、目の前にいる左右の敵に順番に攻撃を許し、それからようやく反撃する、なんてことがありえるだろうか?
「自分の番が回ってくるまでの待ち時間がわずらわしく、バカらしくなってゲームを投げ出すけれど、そのうちストーリーの先が気になって、またゲームに戻ってしまう。そんな繰り返しが続いているんだ」というGuroto記者。
決してJRPGが嫌いなのではなく、とことん愛しているがゆえの発言のようだ。
もちろん、日本のゲームだって決してターン制バトルに固執しているわけでない。Guroto記者は「ターン制バトルがなく、ストーリーやキャラクタ描写を存分に楽しめるJRPGはないものか?」と思っていたところ『スターオーシャン3』に出会い、今のところこれが、自分にとってのベストJRPGだと語っている。また、同記事のコメント欄でも、3Dフィールドにおけるフリーランとアクション性の強いバトルを実現したケースとして、最近の『テイルズ』シリーズを推す声もあがっている。
ターン制バトルは、戦略を立てるのに向いていることから評価する人も多いが、最近は古くさく思われているのも事実。ゲームのビジュアルがリアルになっている分、とくに海外のゲーマーは、リアリティの面でギャップを感じるようになっているのかもしれない。
国債の一時的な増発 問題ない
亀井郵政改革・金融担当大臣は11日、東京都内で講演し、来年度予算案の編成について、景気を回復させるには95兆円規模が必要だと強調したうえで、財源については、一時的な国債の増発で手当てしても問題ないという考えを示しました。
この中で亀井郵政改革・金融担当大臣は、来年度予算案について、「総額では積み上げると95兆円規模が最低要る。もし、それを下回る予算を組めば麻生政権時代よりももっと経済が悪くなる」と述べ、景気を回復させるには95兆円規模の予算編成が必要だと強調しました。そのうえで亀井大臣は、財源について「日本は世界の中でも珍しい債権国で、債務国ではないから、国債を一時的に増やしても右のポケットから左のポケットに移し替えるようなものだ」と述べ、国債が国内で吸収されているかぎり、一時的に国債を増発しても問題ないという考えを示しました。さらに、亀井大臣は「特別会計から2、30兆円の財源はあっという間に出てくる。政府と政治家がその財源を引っ張り出さなければならない」と述べました。
「正当な戦争」失望と憤り=オバマ氏受賞演説、被爆地に波紋
オバマ米大統領が10日、ノルウェーのオスロで行ったノーベル平和賞の受賞演説に、被爆地の広島と長崎で波紋が広がっている。
「時に武力は必要だ」と、戦争容認と取れる発言をしたオバマ氏に、被爆者は核廃絶に向けた活躍に期待を寄せながらも、「戦争肯定は間違い」「良い戦争と悪い戦争があるのか」と失望や憤りの声を上げた。
広島県原爆被害者団体協議会の金子一士理事長(84)は11日、「オバマ氏が核廃絶の世論を巻き起こしたことは間違いないが、良い戦争と悪い戦争があると言っているようだ。
戦争を肯定しながら『核なき世界』を目指すのは矛盾しているのではないか」と疑問を呈した。
日本原水爆被害者団体協議会の坪井直代表委員(84)は「アフガニスタンへの米軍増派をめぐる国内問題などもあるのだろう」と立場をおもんぱかり、「核廃絶への道を真っすぐ進むよう今後も応援したい」と話した。
「戦争を肯定することは絶対に正しくない」。
語気を強めたのは、爆心地から約800メートルで被爆した長崎市の下平作江さん(74)。家族3人を原爆で失った。「戦争で犠牲になるのはいつも非戦闘員。
ボタン一つでいつ核兵器が使われるか分からないのが現代の戦争で、人類が滅びる可能性だってある」と話し、「『核のない世界』の演説を聞き、平和な世界が来ると思ったから支持したが、平和のためと戦争を推し進めるのは被爆者の思いと反する。理想を失わないでほしい」と訴えた。
長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長(78)は「平和賞受賞は的外れではない」としつつ、「日本はかつて『正義のため、平和のため』と称して戦争を行った。日本は過去の反省を生かし、『平和のための戦争』の危険性を率直に伝えてほしい」と日本政府に注文を付けた。 (2009/12/11-18:46)
ようやく落ち着いてきましたねえ
ども。お疲れ様です。さとらんです。
とりあえず、冬コミなどの原稿たちもひと段落し、ゲームのサイトも公開となりました。
さあ、遊ぶぞ。
とか思っていましたが、
去年から考えていたサイトリニューアル2本がまだ手付かずだったので、コレに当てます。
実際は、ゲームのサイトの更新も普通にあるので、そんなには暇じゃないですけどねw
今日は、微熱があるので寝ます。
40,000HIT越えていました。
気がついたら40,000HIT越えていました。
見てくれた皆さんありがとう!
そして、ございます!
このサイトも公開から2年経つのですね♪
まあ、これからもぼちぼち頑張っていきますw