よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

03月09日のココロ日記(BlogPet)

投稿: @ 2008年03月09日 - 12:41:20
カテゴリ:雑記

恋ってなんですか?ない悪を見てドキドキする気持ちと似てますか?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

うろ覚えリリス

投稿: @ 2008年03月08日 - 21:30:07
カテゴリ:未分類

タケツカです。

左近寺さんの家に連れてこられて絵を描かされました。

おまけにアップロードを強要されたのでアップします。

左近寺さんはカクテルを一缶飲んで寝てしまいました。

うろ覚えリリス

アーケード『ストリートファイターIV』の価格は2,394,000円

投稿: @ - 12:43:22
カテゴリ:ゲーム

PCBセット
メーカー希望販売価格
¥2,394,000(税込)(予価)

ご予約金 お問い合わせください。
商品形態 PCB
(Type-X2マザーボード +Type-X2ハードディスク
+USBドングル+専用コンパネキット 各4枚
+IDカード100枚+通信対戦キット) 

商品の仕様および発売日
使用基板 Type-X2
ゲームジャンル 3D対戦格闘
操作系 1レバー + 6ボタン
プレイ可能人数 1~4人
受注締切日 3月中旬
発売予定日 2008年 8月中旬
「Type-X2」によるハイクオリティな3D表現と「ストⅡ」シリーズ独特の
2D格闘が見事に融合。
「セービングアタック」「ウルトラコンボ」等の新システムが生み出す
駆け引きのみならず、シリーズ初採用のIDカードにより戦績保存や
モバイルコンテンツとの連動も可能になりました。

http://www.tops-game.jp/shinsaku.htm

さすがに業務用はいい値段するねえ・・・
なんか、新システムとか入れられるととっつき難いなあ。
結局、マニア仕様でダメだろうなあ・・・そうでなくても出来るゲーム減ってきているし。
単に年取っただけだけど。

誰か、イラストリクエストとか受ける人いれば、募集しますが、どうでしょう?
一応、絵描きさん集まっていることだし・・・。
カウンター付けたいと言っていた左近寺さんどうですか?キリバンリクエスト的な。

よろしくね。

アイコン作っているのだ。(会社でね)

投稿: @ 2008年03月07日 - 11:03:03
カテゴリ:未分類

お疲れサマンサです。

最近、お仕事でアイコン作りました。未公開です。
まあ、アイコン作ったって言うよりも、自社サイトを作るにあたって必要だったんで作ったんですがね。
勝手に載せているんで、怒られたら外します。

これを作るのに丸2日はかかったかな・・・。

icon_mini.jpg
ちいさいの。

icon_max.jpg
おっきいの

 実際には、500px×500pxで作っています。

※アイコンリクを受け付けてはいません。

近頃のしゅうりを適当に

投稿: @ 2008年03月06日 - 11:40:28
カテゴリ:未分類

本職が忙しくてなかなか同人やれてないしゅうりです。
まあマザー3やってしまってるのもアリますが…。
たまにはイラストでもサイトにアップしたいっすね。

委託させて頂いてるコミカルさんにリンクさせて貰ったりしてます。
ノーバナーなんでちょい寂しいですが。

カウンターが欲しいとおもう今日この頃。
>>さとらんさん
つけられますか?

<リボンの騎士>41年ぶり復活 手塚治虫の名作マンガ、4月から「なかよし」で

投稿: @ 2008年03月05日 - 10:14:37
カテゴリ:まんが,アニメ

故手塚治虫さんのマンガ「リボンの騎士」が、4月3日に発売の月刊マンガ誌「なかよし」5月号(講談社)で、41年ぶりにリメークされることが明らかになった。手塚さんの原作で、アニメ「もやしもん」「ヤッターマン」などを手掛ける高橋ナツコさんがシナリオ、マンガ「ぴちぴちピッチ」の花森ぴんくさんが作画を担当する。

「リボンの騎士」は、王子として育てられた王女サファイアが、権力争いに巻き込まれて塔に幽閉されるが、天使・チンクらの協力で脱出、男装の「リボンの騎士」となって悪をこらしめるという少女マンガで、手塚さんが宝塚歌劇を見て発想したという。1953年に雑誌「少女クラブ」で連載が始まり、63年から「なかよし」で連載。67年にはアニメ化された。再放送などで幅広い世代に親しまれ、06年にも「モーニング娘。」主演でミュージカルも制作されている。

リメーク版は、「サファイア リボンの騎士」のタイトルで、絵柄も大きく変わり、ヒロインのサファイアと王子フランツの恋物語が描かれるという【河村成浩】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000005-maiall-ent

最近、リメイクばかりです。若い人向けに名作を提供するのはいいことだと思うけど、あきらかに違うと感じる。
実際、昔のが好きで、リメイク版を見るとがっかりすることも多い。まるで、漫画を下手なドラマにしたぐらいのがっかり具合(面白いドラマもあるけどね)。

いい作品は、世代が変わってもいい作品で、世代が変わったらいい作品ではなくなるのなら、ただのその世代の流行。
まあ、作ってる人も飯を食わないといけないわけで、分からんでもないけど。子どものアニメ離れもあるだろうし。

ドラクエボス成分分析:さとらんの診断結果

投稿: @ 2008年03月04日 - 10:39:43
カテゴリ:ゲーム

  • さとらんの39%は、バラモスで出来ています。
  • さとらんの34%は、オルゴ・デミーラで出来ています。
  • さとらんの26%は、ハーゴンで出来ています。
  • さとらんの1%は、ゾーマで出来ています。

seibun_graph1.jpg

ドラクエボス 相関図占い
みんなやってみて(特に意味はないけど)?

最近のさとらん

投稿: @ - 10:31:41
カテゴリ:まんが,アニメ,ゲーム

おっす。おら、さとらん。

 先週、今週と個人でhtmlコーディング(某電話会社のiタ○ンページ)のお仕事をやってて、一応、前ページ仮納品になりました。(ギャラはたぶん来月以降・・・)
全部で40P強あって、最初は「全部やってくれ」と言われたが、「いやあ、本業もあるんで、半分だけ。(さすがに同人活動するからとは言ってない)」と半分だけ請け負いました。

で、俺のは終わったけど、残りの半分を一社がやってて、かなり大変みたい。データはMacのai形式(画像はeps)で来ていて、アウトラインなし!!(ちなみに俺は、全てアウトライン化済みのデータのみを引き受けた。ただし、アウトラインなしのほうが若干ページ単価が高い。)フォントが違うんで、テキストを組み直さないといけない。かなりめんどくさくて、チェックも厳しいらしい(俺から言わせると温いけど)。

俺は、このページのhtmlは前の会社で組んだものなので、html・cssの解読をまったくせずにスライスして貼って、altを入れていくだけですむ。これを、他人が書いたものだと思ったらぞっとする。

俺分は、納期まで半分以上残して納品したんで、もしかすると、こっち(残り)もやってくれといわれるかも。たぶん、断るけど。
「いやあ、本業(同人活動)もあるんで、厳しいっすね。」

というわけで、ようやく今週からD_iceのゲームのイラストを進めていきます。平日にちまちまやって、土日はうたわれ漫画を進める。空いた時間でクラナド?

最近、電車でFFT(PSP版)やっていて、アニメの録画がたまりっぱなしのさとらんでした

03月02日のココロ日記(BlogPet)

投稿: @ 2008年03月02日 - 7:07:33
カテゴリ:雑記

ありがたいゴレンジャーを抱き枕にしたら気持ちいいですかねぇ……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

中国のゲーム会社が「ファイナルファンタジーⅦ」をファミコンに完全移植

投稿: @ 2008年03月01日 - 15:45:42
カテゴリ:ゲーム

中国スゲー!!

CD-ROM三枚組みのデータが一体全体どうやってファミコンのカートリッジに収まっているのかといえば、カットシーンやサブクエストをはじめ、あらゆる部分で要素を切り詰め、ある種のミニマムな限界に挑戦した意欲作。最新テクノロジーや次世代グラフィックの進化とは相反する、逆行したもう一つのイノベイションを垣間見ることができるかも。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5177
http://www.youtube.com/watch?v=hC-ervoOpAM

詳しくはこちらの海外ブログでスクリーンショットと共に解説されているので、気になった方はのぞいてみましょう。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5177
From polygons to pixels: Final Fantasy VII
http://cinnamonpirate.com/blog/507/

FF7はいろんなハードで遊べるようになってきてるね。日本での発売が待ち遠しい!!
発売予定ないし、ファミコン持ってないけど。

このページの先頭へ