よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

あ、こいつゲーム下手だなって奴の特徴「マリオでジャンプと一緒に体が揺れる」「コントローラーを見る」 – ガジェット通信

投稿: @ 2010年08月23日 - 12:03:07
カテゴリ:ゲーム,ネタ?

日本最大級のインターネット掲示板『2ちゃんねる』はハッキングから晩御飯のレシピまで、幅広い話題で盛りあがっています。『2ちゃんねる』ユーザーにはゲーム好きが多いのか、テレビゲームの話題でも盛りあがっており、『あ、こいつゲーム下手だなって奴の特徴』という掲示板が人気となっています。

ゲームをやり込んでいるからこそ、他人のプレイスタイルを見れば「あ、こいつゲーム下手だな」と瞬時にわかるのでしょう。『2ちゃんねる』ユーザーが語る、「あ、こいつゲーム下手だなって奴の特徴」を抜粋して掲載したいと思います。

<あ、こいつゲーム下手だなって奴の特徴>
・連打が苦手
・Yボタン押しながらBボタンが押せない
・スマッシュ攻撃しか出さない。そして隙を突かれて負ける
・マリオでジャンプと一緒に体が揺れる
・カーブするとき体も一緒に横になる
・格ゲーで開始直後にジャンプしてキックしてくる奴
・コントローラーを見る
・負けそうになるとやたらボタンをガチャガチャする
・格ゲーで2P側になるとコマンド技が出せない
・ポテチ食べた手でためらいなくコントローラーに触れる
・肩と肘上げて「ぬおお」と言いながらボタン連打しちゃうやつ
・名前入力でなかなか次の文字が見つけられない
・バイオハザードで主人公が意味不明な動きをする
・マサラタウンに一週間ほど閉じ込められる
・4Pぐらいになったら自分がどれかわからない
・何のゲームをしているのか分からない

どれもこれも「あるある!」と思ってしまうものばかり。特に「コントローラーを見る」や「カーブするとき体も一緒に横になる」という人は多いのではないでしょうか? 「負けそうになるとやたらボタンをガチャガチャする」は、ゲーム初心者と格闘ゲームをプレイしたときによくある光景ですね。「バイオハザードで主人公が意味不明な動きをする」もよくありますよね(壁の方向に走り出したりなど)。

ロールプレイングゲームより、アクションゲームのほうがテクニックが必要ということで、よりヘタさが強調されてしまうようですね。特に対戦格闘ゲームはテクニック重視なのでヘタをはごまかせません。どうしてもゲームのヘタさを見られたくない人は、アクションゲームはプレイしないほうがよさそうです。

あ、こいつゲーム下手だなって奴の特徴「マリオでジャンプと一緒に体が揺れる」「コントローラーを見る」 – ガジェット通信

熱海温泉のホテルが「ラブプラス+」持参だと彼女の分まで布団を敷いてくれるそうです。

投稿: @ 2010年07月10日 - 23:20:52
カテゴリ:カルチャー,ゲーム タグ:

ラブプラス+でご予約のお客様へ
KONAMIのゲームソフト「ラブプラス+」で実際にお一人でシングル部屋以外にお泊りのご予約をされた場合、インターネットでの予約の場合は備考欄へ、直接電話にて予約の場合は予約課へ「ラブプラス+」で泊りますと一言そえていただければ、ささやかではありますが、サービスで2名様分のお布団を敷くことができますので、その際はご遠慮なくお申し付け下さいませ。

熱海温泉 ホテル大野屋 公式サイト

ワールド・デストラクションのプレイ再開!

投稿: @ 2010年06月02日 - 19:05:06
カテゴリ:ゲーム

先週からワールド・デストラクションのプレイ再開しました!
去年の夏コミでの暇つぶし用に買ったんですが、暇をつぶす暇がなかった(?)ので、ほぼ未プレイw

うちの子どもはずいぶん前にクリアしていたらしい。
おれ:「面白かった?」
こども:「・・・ふつう」

まあ、アニメ版トッピーが良すぎた以外に購入理由もなかったんですけどねw

とか、書いていますが、もう終盤らしい。キリエの髪の毛が赤くなりました。
イ○スのア○ル君に似ているけど、よくしゃべりますw

セラピスト曰く「ゲームで2時間遊ぶとコカイン1回分の高揚感を生む」

投稿: @ 2010年05月27日 - 0:00:45
カテゴリ:ゲーム

イギリスのセラピストが、テレビゲームのプレイは薬物のコカインと同等のハイな気分を生むなどと発言したことが海外で話題となっています。

この発言は、英国のローカル新聞Lancashire Evening Postに掲載されたもの。
若者のテレビゲーム中毒を取材した同紙が、地元のカウンセラーでセラピストでもあるSteve Pope氏にインタビューを行ったところ、以下のような回答があったそうです。

“テレビゲームに2時間を費やすことは、コカインのライン(粉の1ライン)を摂取するのと同等の高揚感を生みます。(中略)我が国ではゲーム依存症が急速に広まりつつあり、若者の精神に影響を及ぼすと同時に、肥満などの肉体的な問題も引き起こしています”

同人物は、テレビゲームを遊ぶために学校をずる休みしたり、ゲームソフトを買うために親から盗みを働く子供がいると指摘。依存症になった若者は暴力ゲームをプレイした後に現実でも同じことをする恐れがあると危惧しています。

また、ゲームやインターネットの依存症は子供だけの問題に留まらないと同氏。
以下のような例を挙げています。

“今私が見ている家族は、74歳の祖母がオンラインポーカー中毒で、彼女の娘は270足もの靴を購入したeBayオークション中毒、さらに孫娘はFacebook中毒でした”

Lancashire Evening Postの記事では、実際にゲーム依存症だという少年やその家族の体験談も取り上げ、保護者などが使用を制限しなければならないとする専門家の意見を紹介しています。

Game*Spark

モンスターハンター3始めました♪

投稿: @ 2010年04月04日 - 23:48:05
カテゴリ:ゲーム タグ:

なんとなく、購入しましたw
まだ始めたばかりですが、Wiiのクラシックコントローラがなじまずに苦労しております・・・

水中は上やら下やらと訳が分からなくなりますねw
とりあえず、大剣と斧が合体した武器で遊んでいます。
面白く無くはないけど、ネットワークプレイがインターネットでってのがハードル高いですね。
料金も高いですしねw

う~ん・・・PSPで新作出ないんですかね。

スーパーマリオWii

投稿: @ 2010年01月19日 - 23:24:41
カテゴリ:ゲーム

スーパーまりおうぃ~買いました。
モンハンと違って、家族みんなであそべるので、結構いいゲームかも♪
昔に比べると簡単になった気がしますね。

スーパーマリオ2とか3とか鬼だった気がする・・・

日本製RPGへの愛と憎しみ。「ターン制バトルは勘弁して」と海外記者

投稿: @ 2009年12月13日 - 0:00:09
カテゴリ:カルチャー,ゲーム

 日本のメーカーが作ったRPGは、海外では“JRPG”と呼ばれている。ニュースブログ“Destructoid”のIzuki Guroto記者は、そんなJRPGへの愛憎が入り交じった複雑な気持ちをコラムにしたためている。

 「JRPGはストーリーやキャラクタ描写など優れた点も多いが、どうしても受け入れられない要素が一つある」というGuroto記者。それは果たして何なのか?

 答えはズバリ、戦闘システム。欧米RPGではリアルタイム戦闘が一般的になっているのとは対照的に、JRPGでは、ターン制バトルが最もポピュラーな方式。フィールドを歩き回っているとき、いきなり画面が止まってターン制バトルに切り替わると、興がそがれてしまうのだという。

 例えば、自分自身がゲームキャラになったと想定しよう。野原でモンスターや山賊に襲われたとき、目の前にいる左右の敵に順番に攻撃を許し、それからようやく反撃する、なんてことがありえるだろうか?
 「自分の番が回ってくるまでの待ち時間がわずらわしく、バカらしくなってゲームを投げ出すけれど、そのうちストーリーの先が気になって、またゲームに戻ってしまう。そんな繰り返しが続いているんだ」というGuroto記者。
 決してJRPGが嫌いなのではなく、とことん愛しているがゆえの発言のようだ。

 もちろん、日本のゲームだって決してターン制バトルに固執しているわけでない。Guroto記者は「ターン制バトルがなく、ストーリーやキャラクタ描写を存分に楽しめるJRPGはないものか?」と思っていたところ『スターオーシャン3』に出会い、今のところこれが、自分にとってのベストJRPGだと語っている。また、同記事のコメント欄でも、3Dフィールドにおけるフリーランとアクション性の強いバトルを実現したケースとして、最近の『テイルズ』シリーズを推す声もあがっている。

 ターン制バトルは、戦略を立てるのに向いていることから評価する人も多いが、最近は古くさく思われているのも事実。ゲームのビジュアルがリアルになっている分、とくに海外のゲーマーは、リアリティの面でギャップを感じるようになっているのかもしれない。

日本製RPGへの愛と憎しみ。「ターン制バトルは勘弁して」と海外記者/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム

夜明け前より瑠璃色な PORTABLE

投稿: @ 2009年11月26日 - 13:09:44
カテゴリ:ゲーム タグ:

夜明け前より瑠璃色な PORTABLE。さっき知りましたw

フォーチュン・アテリアルじゃないんですね・・・
う~ん・・・PC版とPS2版両方やっちゃったから、さすがに買わないかな・・・
しかも、販売が角川って。

麻衣の等身大フィギュア付き(定価:8,800円)とかなら考えますね。
置く場所無いけど。

夜明け前より瑠璃色な PORTABLE

新サイト公開になりました♪

投稿: @ 2009年11月21日 - 1:42:11
カテゴリ:ゲーム,デザイン

ようやく公開です。ってか、なんとか公開した感じですねw

Re:Seven(リ:セブン)

今週はあまり寝られませんでした。IE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかIE6とかのおかげで。

とりあえず、寝ます。
明日頑張ります。表紙。

ゲーム業界各社決算まとめ

投稿: @ 2009年11月17日 - 18:53:25
カテゴリ:カルチャー,ゲーム タグ:

「私、ゲーム会社に就職する」
ネズミが来場者の懐目当てに跳梁跋扈する夢の国において、彼女は突然そう言い出した。
ゲーム会社である。聞いたところによると、開発者たちはゲーム発売の直前ともなると会社に椅子を並べてベッドとし、家には帰らずジャーで炊いたままのお米は発酵して酒と化し、お風呂は大江戸温泉物語に入り浸りというではないか。歴戦の猛者である開発者たちはそのような環境もものともせず、我々に良質なゲームを日々提供してくれているのである。
しかし、私には止める権利は無いのである。彼女には彼女の人生があり、彼女が決めたことに私が干渉するのは罪である。彼女がアイスクライマーになりたいと言い出しても、私は上っていく彼女を下で応援するくらいしかできないのだ。
私にできることはただ一つだった。
ゲーム会社の財務を分析し、収益性を見通し、将来性に思索を巡らし、彼女に伝えることだった。
それこそ、私が半期毎にこうしてゲーム会社の決算書をせせと集める発端であり、動機であった。
でも書いてて何かおかしいなぁと思ったら、そもそも私に彼女はいないし、彼女に見えたのはただの天井のシミだった。おわり。

当たり判定ゼロ ゲーム業界各社決算まとめ - 2009年秋

相変わらずの不況ですね。
最近はゲーム作るのにめちゃくちゃお金がかかるから、1本のゲームが大ばくちですね♪
ああ、たいへんだ。(棒読み)
カプコンは、とりあえず、モンスターハンター3を出してくれ。

このページの先頭へ