メンバーブログ
あの蒼い海よりが発売になります~♪
いよいよ、あの蒼い海よりが発売になります~♪
って実は先にサンプルが届いているんですよねw
なんか、パッケージになると実感しますね~
「ゲーム作ったんだ」って。
ほとんど初めての経験だったんで、非常に勉強になりました!
おとといも、関係者の方々と焼肉を食べに行って、いろんなお話を聞けましたしね♪
焼肉もおいしかったしw
全然関係ないけど、今日オーガストからメール便が・・・
中身はなんと、2009年の年賀状と冬コミでセットに入っていたチラシが2枚。
って、何でコレなの?見たいな感じになりましたw
イース7がPSPで発売ですね
イース7ってPSPだったんですね・・・
PCだとばかり思っていましたよ。
どうしようかな・・・買おうかな・・・
9月になったら考えよう。
11歳で大学を卒業したアメリカの天才少年 「テレビゲームは時間の無駄」
「テレビゲームは時間の無駄。」11歳という若さで大学を卒業したアメリカの天才少年がこのように話しています。
「僕は普通の子供ですが一生懸命頑張ってベストを尽くしています」と話すMoshe Kai Cavalin君(11)は、8歳でイーストロサンゼルス大学に入学すると、数学と科学の分野では10歳近く年上のクラスメートに指導するほどの学力を発揮し、先週金曜日に学校を卒業。
台湾人の母とイスラエル人の父を持ち、アインシュタインやブルース・リーに憧れる彼が情熱を注ぐのは、天体物理学とマーシャルアーツ。とりわけ武術では世界大会で勝利するほどの腕前なのだとか。
そんなMoshe君ですが、自分の知識を社会に生かしたいという考えからテレビゲームで遊ぶことはほとんどないといい、次のように話しています。
“テレビゲームをプレイするのは、人類にとってなんの助けにもならないので時間の無駄だと感じます。”
11歳で大学を卒業したアメリカの天才少年 「テレビゲームは時間の無駄」 – Game*Spark
マーシャルアーツが人類にとってなにかの助けになるとも思えませんね。
30才になったぐらいで死ぬほど後悔しますねw
さて・・・。吉外は置いといて、そろそろ仕事するか。
SCE、UMDを省き小型化した「PSP go」を発表
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、米国で開催中のE3(Electronic Entertainment Expo)で、新型PSP「PSP go(プレイステーション・ポータブル go/PSP-N1000)」を発表した。北米と欧州では10月1日発売予定で、価格は北米が249.99ドル、欧州では249.99ユーロ。日本でも26,800円で11月1日に発売する。
SCE、UMDを省き小型化した「PSP go」を発表 -AV Watch
電車向けにはいいですね。いや。買ったばっかりだし、買わないですけどね。
これって新しいゲームできるんですか?さすがにゲームはやりにくいでしょw
【動画】PSPゲーム『七魂』
株式会社GAEより、PSP向けゲーム『七魂』の動画配信プログラムです。
キャラクターデザインとかかっこいいですよね~。
こういうの見るとかっこいいのかきたくなるなあ・・・
イギリス人男性の72%は恋人よりも新作ゲームを選ぶ
イギリスのゲームサイトで行ったアンケート調査によると、恋人と一緒に時間を過ごすよりもゲームに時間を費やすほうが好む男性が非常に多いことが明らかになったそうです。特に新作ソフトを一晩中するために恋人を避けると回答した人は72%と非常に高い数値となっており、男性にとってどれだけテレビゲームが重要な位置を占めているのか良くわかります。
詳細は以下より。
72% prefer gaming to girlfriends
プレイステーション3の価格比較を行っている「PS3 Price Compare」というサイトで1130人のイギリス人男性にゲームと恋人との関係性に関するアンケートをしたところ、3分の1の男性が「恋人と一緒に寝るよりもゲームをしている方がいい」と答え、72%の男性が「一晩中新作ゲームをするために恋人を避ける」と回答したそうです。
その内の32%は「ゲームしている方が彼女と一緒にいるよりも楽しい」「彼女を喜ばせるのがしんどい」というような、恋人に対する飽きや不満を感じさせられるような理由が挙げられていたこともわかったとのこと。
さらに、「もし50ポンド(約7300円)渡されたら何に使いますか?」というアンケートに対し、全体の41%の男性が「テレビゲームに使う」と答えており、恋人と過ごす時間よりもゲームに時間を費やすほうが好む男性が増えていることがこのアンケートから見て取れます。
ゲームサイトのアンケート調査のため、ゲームの方が好きという意見に偏っている可能性がありますが、あまりにも高い数値に驚かされてしまいます。
イギリス人男性の72%は恋人よりも新作ゲームを選ぶ – GIGAZINE
普通のことですがなにか?
ゲーム注意され逆上、女性殴る 21歳男逮捕 埼玉
電車内で携帯ゲーム機で遊んでいるのを注意され女性客を殴ったとして、埼玉県警蕨署は25日、同県戸田市美女木、会社員、安藤隼容疑者(21)を傷害容疑で現行犯逮捕した。安藤容疑者は「注意されて頭にきた。3、4発殴った」と供述しているという。
逮捕容疑は、25日午前8時ごろ、JR埼京線戸田-戸田公園駅間を走行中の上り普通電車(10両編成)内で、東京都国分寺市の会社員女性(50)に注意されて逆上、顔を拳で殴ったとしている。また、周囲の乗客に取り押さえられ、戸田公園駅で降ろされたが、駅事務所でも女性に殴りかかり、あごの骨を折る1カ月の重傷を負わせたという。
同署によると、電車内は通勤ラッシュで混雑しており、安藤容疑者は女性の背後に立っていた。ゲーム機を操作する安藤容疑者の腕やゲーム機が女性の背中や髪に当たり、女性が振り返ると「何なんだ」などと怒り出したという。【小泉大士】
こんな事件が増えると車内でゲームすることが禁止になっちゃうじゃん。しかも、埼京線・・・毎日乗っています。さらに、戸田って隣の市なんですけど。
俺は混んでる時にはさすがにやりませんよ。混んでる電車では新聞とか携帯も迷惑なんでやめてほしいです。
だからゲーム脳って言われるんですよ。馬鹿じゃない?バーカバーカ。
ゲームのイメージが悪くなっちゃうでしょ。世界に誇れる文化の一つなんだから、プレイヤーは自覚を持ってゲームをしましょう(?
人気アイドルとゲーセンでデート? セガが“Ameba”で動画コンテンツ“ゲーセンデートコントTV”の配信を開始
セガは、本日3月17日より、サイバーエージェントが運営するブログメディア“Ameba”において、お笑い芸人とグラビアアイドルを起用した動画コンテンツ“ゲーセンデートコントTV”の配信を開始した。
“ゲーセンデートコントTV”は、“もしも、ゲームセンターで○○という設定でデートしたら……”というお題のもとで、お笑い芸人とグラビアアイドルがさまざまなシチュエーションのデートを披露する動画コンテンツになっている。
“ゲーセンデートコントTV”は、MCにものまねタレントの“原口あきまさ”さん、総合演出に深夜番組のカリスマ“マッコイ斉藤”さんを起用しているほか、Amebaブログに参加している人気お笑い芸人“U字工事”や“響”、グラビアアイドルの“手島優”さんをはじめとする多数の著名タレントが出演する。
第1回は、響の2人と“愛川ゆず季”さんによる、複雑な3角関係から略奪愛へと変わる恋のストーリーが展開する。普段“ゲーセン”に接点の少ない人への訴求を目的として制作されたという“ゲーセンデートコントTV”。一度チェックしてみよう。
総合ゲーム情報サイト Online Player EX
お笑い芸人とグラドルのゲーセンデートコントTV
お笑いは好きだけど、グラドルとコントってのが微妙です・・・
ゲームセンターはヒット作品が無いから厳しいみたいですね。
俺がゲームセンターで働いていた頃は、プライズゲーム(UFOキャッチャーとか)やプリクラがそれなりに流行っていて、ビデオゲームもそこそこ客が付いていましたね。
ビデオゲーム層離れはコンシューマ、ネットゲームのレベルがあがったのが大きな原因ですかね?携帯できる娯楽もかなり増えたんで、ゲーセンで時間つぶしってのもかなり減りましたね。
「逆転裁判」5日“開廷” 宝塚歌劇が人気ゲームソフトを舞台化
熱血弁護士が法廷バトルを繰り広げる人気ゲームソフト「逆転裁判」が5日午後、宝塚歌劇の舞台で“開廷”する。昨年、ゲーム制作会社のカプコン(本社・大阪市)からラブコールを受けて、歌劇側が快諾して実現した。ゲームを舞台化するのは初の試みだが、すでに宝塚、東京の両公演ともチケットが完売するなど大盛況という。裁判員制度のスタートを5月に控え「タカラヅカ」と「裁判」との異色のコラボレーションに注目が集まりそうだ。
関連記事
記事本文の続き
「異議あり!」「待った!」。4日、通し稽古(けいこ)が行われた兵庫県宝塚市の宝塚バウホールには、弁護士と検察官にふんしたタカラジェンヌたちの緊迫した声が響いた。
舞台の設定は、米・ニューヨーク州で起きた上院議員殺害事件。被告となった幼なじみの弁護士の無実の罪を晴らすため、主人公の弁護士が証言の矛盾を暴くという内容になっている。途中、原作にない恋愛シーンもあるが、弁護士と検察官との激しい応酬が見どころだ。
弁護士役を演じる宙(そら)組の男役スター、蘭寿とむさんは、事前にゲームをプレイして役作りに励んだ。「原作の濃いキャラクターを自分なりに演じるのが楽しくて。でも、裁判独特のせりふを覚えるのはとても大変でした」。
「逆転裁判」は平成13年、携帯用ゲーム機のソフトとして第1作が発売。熱い法廷バトルが人気を集め、第4作までシリーズ化しており、計約320万本の売り上げを記録している。
舞台では米国の陪審員制度を再現。日本では5月から裁判員制度が始まることもあり、2~3月の公演時期は注目を集めそうだ。
カプコンの広報担当は「市民の関心がある題材だとは思うので、話題になるのは喜ばしい」と話す。一方、脚本と演出を担当した歌劇団の若手演出家、鈴木圭氏は「法廷の堅苦しさを省き、親しみやすい舞台を作るように考えた。作品を見た人が制度にも興味を持ってもらえればうれしい」と期待を込める。
「ベルサイユのばら」を筆頭に、劇画や小説の舞台化に定評がある宝塚歌劇。大げさな動作が売りのキャラクターが登場するゲームソフトから、新しいヒット作が生まれるか。観客の“審判”が下される。
宝塚公演(宝塚バウホール)は5日~15日、東京公演(日本青年館大ホール)は24日~3月2日。
「「逆転裁判」5日“開廷” 宝塚歌劇が人気ゲームソフトを舞台化」:イザ!
逆転裁判いいですね♪
ゲームボーイがSPの頃やりましたよ。話は面白いけど、推理部分ってのがかなりこじつけな部分多かったですね。
実際、3にはかなり手こずりましたしw
「異議あり!!」
カッコイ~ですね。俺も裁判沙汰になったら(何が?)言ってみるぞ。
モンハーンとかゲームとか
今日は、久し振りにサークルのメンバーとモンハンやりに新宿へ行って来ました。
1月は仕事と原稿がきつかったんで全然やれなかったんですよね。
そういえば、ツヴァイ2途中だった・・・これもやらないとですね。
とか言ってると、2末にはよあけなMCが発売。
ちょっと時間がたらないかなあ・・・・
眠いし。いつものことだけど。