よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

女性同士のLOVEを描いた、男子禁制“百合ブーム”がやってくる!?

投稿: @ 2008年05月20日 - 10:53:32
カテゴリ:まんが,カルチャー,萌え系

百合がアツイ。当たり前だが植物のほうではなく、女性同士の恋愛を題材にしたジャンル「百合」のことだ。
昨年まで増刊発行されていた、日本唯一の百合専門マンガ誌「コミック百合姫」(一迅社)が、雑誌コードを取得して独立創刊するなど、ジワジワ盛り上がっている。

(中略) 

※自分に合ったマンガ誌を選択!
一迅社では、3つの百合専門マンガ誌を、それぞれ年4回発売中。女性同士の淡いラブストーリーが中心となった「コミック百合姫」(880円)、萌え度高めで男性向けの「百合姫S」(880円)、そして、エロ度高め(濡れ場アリ! キャー)の「百合姫Wildrose」(890円)と、すみ分けがなされている。

※中村成太郎が立ち上げ
「百合姫」の前身「百合姉妹」を立ち上げたのも、実はマガジン・マガジン時代の中村氏。幼い頃、アニメ『美少女戦士セーラームーン』を観て、「なぜこの女の子たちはこんなに仲良しなんだろう」と不思議に思ったことが、百合ファンになる原体験とか。

■コミック百合姫
05年7月、「コミックZERO-SUM」(一迅社)の増刊として創刊。公称発行部数7万5000部。読者層は7割が女性で、10代半ば~後半と30代前半~半ばが中心。BLのようにキャラの“受け・攻め”が描かれているものは少ない。ちなみに男性の百合ファンは、百合に崇高なイメージを持っている人が多く、百合のエロ描写を極端に嫌うんだって。

日刊サイゾー

最近、暗い話題がおおいので、明るめの話題をw
同性愛ってあまり好きではないが(漫画でも)、なんか、こう書かれるとちょっと見たくなる。
久しぶりに本屋行ってみようかな。萌え度高めの「百合姫S」(880円)探しに。コンビニには無いでしょうから。

>ちなみに男性の百合ファンは、百合に崇高なイメージを持っている人が多く、百合のエロ描写を極端に嫌うんだって。
コレは分かる気がする・・・アイドルはトイレに行かない!!的な感じなのかな?かな?(決め付け)
っていうか、もともと、極端にエロい描写そんなに好きじゃないし。むしろ、まったくなしの純愛とかでないと萌えない(ダメな部類の人間)んで。

火傷したんやけど・・・とココロのおしりの話

投稿: @ 2008年05月17日 - 22:49:03
カテゴリ:カルチャー,萌え系

まあ、タイトルのとおりですタイ。

おニューのホットプレートでジンギスカンをしようと用意している最中に鉄板で左手の薬指を「ジュッ」
すぐに冷やしましたがミミズばれになりました・・・まあ、左手で良かったんですがね。

久しぶりに洗車をしました。火傷の指をかばいながらですが。
その後、雨が・・・
でも、そんなの関係ねえ!!

今日は、ココロのシャワーシーンが見られました!!
残念ながらおしりまでは見えませんでした。
悔しいです!!

と言うわけで、ココロのおしりを描く作業に入ります。(?)

秋葉原ホコ天 全裸で首輪につながれてご主人様と・・・(無修正)

投稿: @ 2008年05月16日 - 10:30:05
カテゴリ:カルチャー,萌え系 タグ:

このタイトルで即クリックしちゃいました。2chだったかな?

見たのが結構前なので、ソースなしですが・・・

そこには、タイトルどおりの画像が・・・
超かわいくて、何でこんなのが秋葉に?とか思った・・・
かわいい仔が鎖で繋がれて、たぶん、はずかしいとかも考えてない。
はっきり言ってかなり好みのタイプでした!!
無修正って書いていたけど、これに修正を入れるとなるとどこに入れるんだ?
たぶん、無価値になるでしょう。

それぐらいかわいい犬でした・・・

だまされたわけでは・・・ないですよ?たぶん。
いや、見ちゃうでしょ絶対!!!

ところで、モンスターハンターポータブル2ndGの話。
クシャルダオラ倒しました!!(退けた?)
まさに、死ぬ直前での勝利。ちょっと感動。

閃光玉と回復薬と回復薬G、こんがり肉のみをタラフクもって・・・いざ出発!!
しかし、翼風が超鬱陶しくて、何度も転びながらそれでも、ネコを囮にし、ケツ&尾を攻撃!!
ネコが潜ったらエリアから離脱し、ネコが復活したらまたネコを囮にケツ&尾攻撃w

回復薬も底を付き、次に雪だるまにされたら死ぬな・・・と思ってたところで
目的達成!!クシャルダオラはどこかに行ってしまいました!!
こんなに鬱陶しい相手なら、罠とか爆弾とかも持っとけばよかった・・・

次は、集会所のリオレイアを撲殺しに行くぜ!!(太刀なのに撲殺って・・・)
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー!!!!?

ドアラと中国とタマちゃんのスク水

投稿: @ 2008年05月13日 - 10:27:43
カテゴリ:まんが,アニメ,カルチャー,萌え系

プロ野球チーム、中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」が人気だ。球団マスコットとしては異例の著書『ドアラのひみつ』(PHP研究所刊)は、すでに12万部以上というベストセラーとなっている。

ドアラは1994年に中日ドラゴンズのマスコットとしてデビュー。しかし1997年にナゴヤドームへ本拠地を移転した際に、「シャオロン」「パオロン」の2人がメインマスコットとして登場。これにより、ドアラはサブ的なポジションになる。

メイン2人へのライバル心からか、徐々に個性を発揮。異常なまでのハイテンションでギャグを繰り広げたり、無謀な連続バック転を披露したり――。また、まったくその場の空気を読まない振る舞いなどがドラゴンズファンに支持され、メインの2人とは違った意味で人気者となった。

しかし、ここからがドアラストーリーの始まり。ドラゴンズの広報担当者がブログにドアラのことを書いたところ、かなりの反応があった。またmixi内でも話題となり、ドラゴンズ以外の野球ファンにも知られる存在となる。

極めつけは「ニコニコ動画 RC1」をはじめとした動画共有サイトでドアラの動画が掲載されたことだ。チアガールが踊っている傍らで一人棒立ちしていたり、かと思えば急にまったく意味不明のダンスを超高速で繰り広げたり。自由気儘すぎる振る舞いに、野球ファンだけでなく、広く一般にも知られるようになった。

この密かなブームに目を付けた編集者がドアラの本を企画。著者が球団マスコットという異例の本は、ベストセラーとなっている。ドアラの個性そのままに、なんともいえない脱力感が読者の心を掴んだようだ。

インターネットから人気が出たアイドルやミュージシャン、キャラクターはいろいろあるが、球団マスコットがこれだけ一般に人気が出るのは珍しいこと。しかも著書まで出版するのは異例中の異例といっていいだろう。ちなみに5月下旬には公式写真集「ドアラ☆チック」(中日新聞社出版開発局編著 PHP研究所刊)が発売予定ということだ。

(以下略)

ソース

野球興味ないんであまり知らなかったが、本とか出てるねw
最近は何でも本になる。インターネット発とかはある程度売れるという保証(?)があるからかね?
ところで、この「ドアラ」ってキャラがコアラ課長とかぶるのはオレだけか?
コアラ課長知ってるとかなり不気味に映る・・・と思う。

ところで、中国地震すごかったね。死者1万人を超えるらしい・・・
俺自身、阪神淡路大震災の時に大阪に居たんで、未だに地震が怖いです・・・
学校の人も数名亡くなったらしいし、友達もお風呂に入れないんでって泊まりにきた。もちろん男性だ。
泊まってる間は俺の食料を支給してくれていた。どおでもいいけど。

中国は地震少ないって聞いていたけど(中国の人)、実は、世界の地震の三分の一は中国なんだって。もし、北京とかで起きていたら大変だったろう・・・
そうなったら、2chは大祭りだけど。

たまちゃんカワイイ!!

タマちゃんのスク水

ソース

埼玉県のマスコット”コバトン”の進化・・・?Part2

投稿: @ 2008年04月29日 - 1:50:57
カテゴリ:カルチャー,萌え系

埼玉のコバトン。色塗りました。いつもどおり、手だけは込んでいる(色塗るだけで3時間掛かってる・・・)。
ついでに(?)、友達の会社の会社案内を入稿。GW明けには小遣いゲットできる予定。
先週受けたチラシの仕事はたぶんGW中は動かない。と思う。予定。のはず。

後は、頼まれているWebページデザイン(デザインのみ)を明日やれば、GWを満喫できます!!って言っても、4連休しかないけど。

GWは、abland.netのxoops化をやろう!!一度作ったけど、なんか納得いかないんで、デザインもやり直そう!!

とりあえず、トップページ・作品集・ブログ・イベント・メンバー紹介・お問い合わせぐらいかな。
GW明けからは、夏コミの原稿を作って行きます。

おっと。コバトン忘れてた。

kobato_rgb.jpg

>所長さん
出来ました~。
もともとコバトンも気持ち悪い色してたけど、この色は無いかも・・・

埼玉県、アニメの舞台やドラマのロケ地などを紹介するサイト「埼玉ちょ~でぃーぷな観光協会」を開設

投稿: @ 2008年04月28日 - 10:30:13
カテゴリ:まんが,アニメ,カルチャー,萌え系

県内各地の隠れた魅力を全国に発信しようと、県はアニメの舞台やドラマのロケ地などを紹介するウェブサイト「埼玉ちょ~でぃーぷな観光協会」を開設した。年代問わず親しまれるアニメは、国内だけでなく海外にもファンが多い。県は「年代や国・地域を限らず、多くの人に埼玉を知ってもらい来てもらうきっかけになれば」と期待している。 (萩原誠)

「らき☆すた」の鷲宮町や幸手市、「クレヨンしんちゃん」の春日部市、「となりのトトロ」の舞台とされる狭山丘陵のトトロの森、制作プロダクションのスタジオがある新座市の特別住民「鉄腕アトム」と、県内には有名アニメの舞台や関連ある地域が多い。

24日には、NHKが来春から始まる朝の連続テレビ小説が川越市を舞台にした「つばさ」に決まったと発表。さいたま市や長瀞町でのロケも予定しているという。県内にはほかにも、吉見百穴(吉見町)や嵐山渓谷(嵐山町)など、特撮映画・テレビやコマーシャルの撮影現場として、たびたび使用されるスポットもある。

こうした舞台やスポットは、アニメやテレビの題材そのものより知られていないことも多い。一方で、芝桜で有名な秩父市の羊山公園が、ゴールデンウイーク人出で全国10位に入ることはあるが「全国的に名の通る観光資源はない」(県観光振興室)のが
現状。そこで視点を変え、これまで観光地とPRしてこなかったアニメやテレビの舞台に着目した。

同観光協会はサイト上の仮想組織。
「アニメ課」「ロケーション課」のほか、大利根町のユニット「pinkish」などを紹介する「エンタメ課」、由来が面白くちょっと行きたくなる場所を紹介する「面白スポット課」、県内各地の独自キャラクターを紹介する「ゆるキャラ課」の5課を設置。イベントの様子などを紹介する会長日記も設けている。

県によると、県内を訪れた観光客は2006年度に1億1千万人で、近年増加傾向にある。4月1日のサイト開設以来、問い合わせが増えているといい、県は観光客増加につながることも期待し「さらに知る人ぞ知る、埼玉ならではのスポットを発掘して内容を充実させたい」とする。

ソース
ちょ~でぃーぷな観光協会

最近、アニメで村おこし多いですね。「らきすた」の影響だとは思いますが。
自分は「らきすた」見て無いんですがね。

アニメ・ゲームが各方面のインテリどもにいろいろ弾圧されている中、いい傾向かもですが。

カプコンとかも「バイオハザード・蕨(WARABI)」とか作ってくれないかね。「宿場町でおきる新たな惨劇・・・」お寺のお墓から次々とよみがえるゾンビたち!!京浜東北線・宇都宮線・埼京線が完全に停止し、17号線もゾンビで埋め尽くされる・・・大パニック(?)みたいな。

1000ヒットおめでとうですね。

投稿: @ 2008年04月21日 - 14:00:02
カテゴリ:まんが,アニメ,カルチャー,ゲーム,萌え系

1000ヒットオメデトウです。
一応、IPが被った場合はカウントしないので、純粋に1000ヒットです。

 というわけで、先着1名さまで、さとらんがリク絵描きます。
もし、コレ描いてくれ~という人がいれば描きます♪(18禁可)
リクエストあれば、コメントください。

今週中にコメント無ければ、コノ記事は削除します・・・

図書館戦争

投稿: @ - 13:46:55
カテゴリ:アニメ,萌え系

図書館戦争のアニメが面白いので、みんなも観た方がよいと思います。(似たような書き出し)

観ていると凹んできます(ボクは)。凹んでくるクオリティ。
2話観て2話とも良かったので多分良いんだと思います。

青春味があるから凹んでくるのか?主人公22歳だけど。
爽やかで凹んできます(凹みすぎだ)。

主人公可愛いです。萌えです(性的な意味で)。

フジテレビ・ノイタミナ枠
http://www.toshokan-sensou.com/

他に、面白いかも、と思っていたドルアーガの塔は、1話目はぶっ飛んだ感じで良かったんですが、2話目は割と普通でした。
まぁまぁ好きですけど。エロいし。
OPが何故か学園物調で面白い。

OPだけ観てればいいかな。

アニメ版ドルアーガの塔

今のHPよりもプレHPのTOP画像の女の子の尻がエロくて良かったのに、と残念がっていたが、オンラインRPG版のヘッダ部分にも居た。
改めて観てみるとそんなにエロくもなかった。エロいかどうかは、あ な た 次 第 です。

オンラインRPG版ドルアーガの塔

つうかこのイラストの頃と比べるとアニメ版のヒロインは下半身だけデザインが変えられている。
どうしてくれる。

アニメ版チーズスイートホーム

投稿: @ 2008年04月16日 - 16:49:33
カテゴリ:まんが,アニメ,萌え系

アニメ版チーズスイートホームのチー(子猫)が病的に可愛いので、みんなも観た方がよいと思います。

月〜木曜、AM6:40〜 毎話3分程放送してます。テレビ東京系です。
(金曜は、なんかリアル猫の紹介をしてます。)

萌え死にそうです。
私が死んだらテレ東かマッドハウスを訴えて下さい。

テレビ東京・あにてれ公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/chissweet/

ぽんぽんらー

埼玉県のマスコット”コバトン”の進化・・・?

投稿: @ 2008年04月14日 - 23:32:56
カテゴリ:まんが,カルチャー,萌え系

というわけで、
擬人化やってみました。

埼玉県の愛すべきマスコットキャラクター”コバトン”です。

思いつきです。勢いで描ききりました。
突っ込みどころ満載ですが、その辺はスルーしてください。

kobaton.jpg

もし、色塗ってあるのが見たい人が入れば塗ります。
いなければ、塗る予定はありません・・・

このページの先頭へ