よろず同人サークル アルファブランドAlpha brand

メンバーブログ

水樹奈々が表紙を飾る、明日発売の「FLASH」はこんな感じ

投稿: @ 2010年07月12日 - 22:54:53
カテゴリ:カルチャー,事件です,声優,音楽

水樹奈々さんが明日発売の写真週刊誌「FLASH」の表紙に登場。FLASH公式サイトで、その表紙イメージを見ることができる。
FLASH最新号では、表紙以外に巻頭にも登場。「人気No.1声優 大解剖」と題した6ページの特集も掲載される。
水樹奈々さんは7月7日に8thアルバム「IMPACT EXCITER」をリリース。それに合わせ、FLASHを含む6誌で表紙を飾っている。

引用元: 水樹奈々が表紙を飾る、明日発売の「FLASH」はこんな感じ :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

民主離れ鮮明に=衆院比例投票者、半数は他党―参院選出口調査

投稿: @ 2010年07月11日 - 22:59:54
カテゴリ:カルチャー

 時事通信社が11日、投票を終えた有権者を対象に行った出口調査によると、昨年8月の衆院選の比例代表で民主に投票した人のうち、今回の参院選の比例でも同党に投じた人は54.2%にとどまった。2割弱がみんなに流れるなど、半数近くは他党に分散。政権交代から10カ月を経て、有権者の民主離れが進んだことが浮き彫りになった。
 調査は、全国の投票者3万4297人を対象に実施した。
 衆院選で民主に投票したと回答した人は1万8529人。このうち16.9%は今回、みんなに投票。自民には9.5%が流れた。
 また、衆院選で民主以外に投票したと答えた1万3083人の投票先を見ると、自民が44.5%、公明が14.9%、みんなが12.3%を占めた。これに対し民主は8.2%で、支持層を広げ切れていない様子がうかがえる。 

引用元: 民主離れ鮮明に=衆院比例投票者、半数は他党―参院選出口調査(時事通信) – Yahoo!ニュース

熱海温泉のホテルが「ラブプラス+」持参だと彼女の分まで布団を敷いてくれるそうです。

投稿: @ 2010年07月10日 - 23:20:52
カテゴリ:カルチャー,ゲーム タグ:

ラブプラス+でご予約のお客様へ
KONAMIのゲームソフト「ラブプラス+」で実際にお一人でシングル部屋以外にお泊りのご予約をされた場合、インターネットでの予約の場合は備考欄へ、直接電話にて予約の場合は予約課へ「ラブプラス+」で泊りますと一言そえていただければ、ささやかではありますが、サービスで2名様分のお布団を敷くことができますので、その際はご遠慮なくお申し付け下さいませ。

熱海温泉 ホテル大野屋 公式サイト

水樹奈々「新・食わず嫌い王決定戦」のコーナーにゲスト出演します。

投稿: @ 2010年06月03日 - 18:30:16
カテゴリ:カルチャー,ニュース,声優

6月17日(木) 21:00~
「新・食わず嫌い王決定戦」のコーナーにゲスト出演します。

水樹奈々 公式サイト NANAPARTY

ヱヴァ、1週で“マイケル超え”のブルーレイ最高売上記録

投稿: @ 2010年06月02日 - 8:57:02
カテゴリ:カルチャー,ニュース

■Blu-ray Disc歴代累積売上枚数TOP3

 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』(5月26日発売)が、6/7付オリコン週間DVD総合ランキングおよびBlu-ray Disc(以下BD)ランキングで首位を獲得した。発売初週で35.7万枚を売り上げたBD版は、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』(1月27発売)の累積売上35.1万枚をわずか1週で上回り、2008年7月にオリコンがBD週間ランキングを開始以来、最高売上記録となった。

 同時発売のDVD版も初週28.3万枚を売り上げ、『崖の上のポニョ』(2009年7月3日発売)以来となるアニメ作品の初週売上20万枚を突破。売上金額では、BD版が22.1億円、DVD版が17.2億円で合計39.3億円を売り上げた。

 今作は、2009年6月に公開され、興業収入40億円、観客動員数290万人超をマークし、2009年度映画興行収入ランキング8位となった『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』に再調整をかけたデジタルマスター版。人気作のパッケージ発売にあたって、全国82店舗を展開するタワーレコードでは、都内の渋谷店・新宿店で“ヱヴァ”のフィギュア展示やパネル展などを実施し、ファンに訴求。「両店を含む首都圏の売り上げが好調で、BDがDVDの約2倍売れています」(同社・広報室)というコメントからもBDの好調ぶりがうかがえる。

 購買層についても、「渋谷店、新宿店では20代~40代の男女問わず、“ヱヴァファン”と思われるお客様の姿が多数見受けられました。渋谷店ではファンからの電話問い合わせも多く、初めて来店されるお客様も多かったようです」(同)と、新規層開拓に手ごたえを感じたという。今後もBD普及に大きく寄与する作品となりそうだ。

ヱヴァ、1週で“マイケル超え”のブルーレイ最高売上記録 ニュース-ORICON STYLE-

スゴイですね!

コミケ萌えた2日間-マイタウン茨城

投稿: @ 2010年03月24日 - 1:21:45
カテゴリ:カルチャー,事件です,同人誌情報,萌え系

 水戸市の中心街で繰り広げられた同人誌即売会「コみケッとスペシャル5イン水戸(コミケ)」が22日、2日間の日程を終えて幕を閉じた。主催者側の集計によると、来場したのは延べ3万3千人。街には若者を中心とした「萌(も)え」ファンがあふれ、彼らを誘導するスタッフが辻々で明るい声を出した。ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻ったみたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。
(以下略)

asahi.com:コミケ萌えた2日間-マイタウン茨城

「オタク恋愛コンサルタントは日本を救えるか」

投稿: @ 2010年02月27日 - 0:27:58
カテゴリ:カルチャー

 民主党政権は6月から子ども手当の支給を開始するなど、子育て支援を抜本的に強化しようとしている。少子化を食い止めないと、年金財源が破綻に向かうことが避けられず、医療や介護、福祉を続けることさえ難しくなってしまうからだ。しかし、政府が子育て支援をするだけで少子化は止められない。例えば2005年の国勢調査で見ると、30歳から34歳男性のほぼ半数が非婚になっているからだ。日本社会の場合は、結婚していないと子どもが生まれることは、ほとんどない。だから、少子化を防ぐためには、そもそも結婚ができる社会にしなければならないのだ。

元メイドが二次元の花畑から引き戻す

 そして、いま結婚から最も遠いポジションにいるのがオタクだ。私は、大部分のオタクは二次元のアニメキャラクターを相手に積極的に恋をしているのではないと考えている。できれば三次元、つまり人間の女性と恋をしたいと思っている。少なくとも最初はそう思っていたはずだ。ところが、人間の女性に求愛するには、それなりの技術と経験が必要だ。もっとも、女性と付き合うことに失敗して、ひどく傷ついてしまったり、引っ込み思案で女性ときちんと話すことができなかったりする男性は、二次元に走る以外に恋愛欲求を満たす手段がないのだ。しかも、いったん二次元の世界に足を踏み入れてしまうと、そこはとても居心地のよい花畑だ。二次元のキャラクターは、人間の女性のように気まぐれだったり嘘つきだったり、裏切ったりしないからだ。だから、オタクを三次元の世界に引き戻すのは相当難しい。しかし、それをやらないと日本社会に未来はない。

 私はそうした主張をこれまでずっと展開してきた。しかし、私の主張を理解してくれる人は、ほとんどいなかった。ところが、すんなり私の主張を理解しただけでなく、すでにオタクが恋愛できるようなコンサルティングまで展開している女性がいた。杉山祐香さん(ファービー苺さん)だ。

 杉山さんは昨年秋まで、秋葉原の「@ほぉ~むカフェ」で大学1年生からの4年間メイドさんとして働いていた。その経験を生かして、現在ブログでオタクの恋愛相談をしている(秋葉モテ術 恋愛道 http://ameblo.jp/strawberry0121/ 平均アクセス数は4000~5000PV/日で、最高アクセス時は2009年12月12日の7897PV。この時はコスプレジャンルの人気ブログランキングでトップ3入りを果たした)。ブログに書き込まれた質問には、基本的に回答することにしているそうだ。

 もちろん現在の活動は、ある意味ボランティアであって、収益を稼ぐ段階には至っていない。だから、将来はオタク向け恋愛指南の本を書いたり、直接相談を受け付ける仕掛けを考えているという。ただ、それは将来の夢というよりも、実現間近の課題なのだ。

 3月からは、毎週月曜日16~20時に恋愛相談ができる六本木のメイドカフェバーを限定オープンする(詳細はブログで)。オタクは足を運ぶ勇気がないので、次のような戦略を考えているそうだ。お酒を飲みにくる(動機付け)→愚痴・相談を言う(お酒も入ればなおさら)→恋愛体質に変わりたいと思う→杉山さんが個人コンサルする(服装・髪型・話し方・出会いの場の提供・デートする際の注意ポイント・お店の選び方……)→カップル誕生(オタクの恋愛モデルとなり他のオタクに自信がつく)→「アイツにできるなら俺にもできる!!」となる(連鎖的に反応)。また、六本木のお洒落なラウンジバーなので、オタクも雰囲気に合わせて服装や行動・話し方・女性への接し方等、変化が生まれることを期待しているのだそうだ。

BizPlus:コラム:森永卓郎氏「萌えるアキバが日本を変える」第77回「オタク恋愛コンサルタントは日本を救えるか」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/morinaga.cfm?i=20100223c5000c5

> いま結婚から最も遠いポジションにいるのがオタクだ。
究極的に失礼ですね。

> オタクを三次元の世界に引き戻すのは相当難しい。しかし、それをやらないと日本社会に未来はない。
あなたが思い描く糞みたいな未来はいりません。

ってか、ソレはソレ。コレはコレ。
二次元、三次元とか関係なくないですか?どんだけ下に見てるんだって話ですよ。
もてないからオタクになったのではなくて、オタクだからもてない。が正しい認識かと。(おい

オタクですが結婚しています。オタクですが2人の子どもがいます。
ソレガナニカ?

JAL現役スッチーがブチ切れた

投稿: @ 2009年12月14日 - 0:49:49
カテゴリ:カルチャー

●今や社内はグッチャグチャ

「JALに乗ってください。よろしくお願いします」――。

 札幌駅前で9日、JALのOBらがハッピ姿で通行人に声をかけ、チラシ配りに精を出した。

 業績不振で苦境に立たされている現役社員のために一肌脱いだそうだが、企業年金問題では、いまだに多くのOBが反発している。

 後輩を応援する先輩がいる一方、「現役が責任を取れ!」と息巻くOBもゾロゾロだ。これに現役スッチーたちが怒りの声をあげている。20代の国際線スッチーがこう不満をぶちまけた。

「『責任を取れ』と言いたいのは私たちの方です。OBは月25万円近い企業年金をもらって、削減計画ではわずか3割カット。現役社員は5割カットですよ。給料だって月とスッポン。OBスッチーは年収1000万円以上の高給取りでしたが、私たちは時給1300円の契約社員を終え正社員になっても年収500万円程度。おまけに今冬はボーナスゼロ。だいたいOBは定年退職後も飛行機にタダで乗れる制度がある。私たちがツケを払わされているようなものです」

 JALにはいずれ公的資金が注入される。国民に納得してもらうために当然、社内では経費削減の嵐が吹き荒れている。現役スッチーの職場環境は悲惨だ。

「コスト意識を高めるため、仕事に必要な書類や封筒にも5円とか7円とか値札が張ってあります。事務所の廊下の照明は半分が消されて薄暗いし、飛行機は地上待機中は空調を止めるから真夏はサウナ状態。のどがカラカラになりますが、機体重量を減らして燃料代を節約するため、『飲み物は機内に持ち込まず現地調達するように』と言われています」(20代・国内線スッチー)

「ANAスッチーとの差もくっきりです。彼女たちはドイツ製の高級ブランド『リモワ』のスーツケースが支給されていますが、私たちはボロボロの中国製の使い回し。空港では肩身が狭く、すれ違うときは下を向いちゃいます」(30代・国際線スッチー)

「ステイ先のホテルは以前と比べて2ランクダウンしました。虫が天井を這っている宿もあります。でも一番きついのは、経営不振へのお客さまからのおしかりです。コックピット(操縦士)と違って、私たちは頭を下げっぱなしです」(30代・国際線スッチー)

 こうした現役の苦労に理解を示すOBもいれば、年金のことしか考えていないOBもいる。みんながグチャグチャ。JAL問題の縮図が見えてくる。

JAL現役スッチーがブチ切れた – livedoor ニュース

日本製RPGへの愛と憎しみ。「ターン制バトルは勘弁して」と海外記者

投稿: @ 2009年12月13日 - 0:00:09
カテゴリ:カルチャー,ゲーム

 日本のメーカーが作ったRPGは、海外では“JRPG”と呼ばれている。ニュースブログ“Destructoid”のIzuki Guroto記者は、そんなJRPGへの愛憎が入り交じった複雑な気持ちをコラムにしたためている。

 「JRPGはストーリーやキャラクタ描写など優れた点も多いが、どうしても受け入れられない要素が一つある」というGuroto記者。それは果たして何なのか?

 答えはズバリ、戦闘システム。欧米RPGではリアルタイム戦闘が一般的になっているのとは対照的に、JRPGでは、ターン制バトルが最もポピュラーな方式。フィールドを歩き回っているとき、いきなり画面が止まってターン制バトルに切り替わると、興がそがれてしまうのだという。

 例えば、自分自身がゲームキャラになったと想定しよう。野原でモンスターや山賊に襲われたとき、目の前にいる左右の敵に順番に攻撃を許し、それからようやく反撃する、なんてことがありえるだろうか?
 「自分の番が回ってくるまでの待ち時間がわずらわしく、バカらしくなってゲームを投げ出すけれど、そのうちストーリーの先が気になって、またゲームに戻ってしまう。そんな繰り返しが続いているんだ」というGuroto記者。
 決してJRPGが嫌いなのではなく、とことん愛しているがゆえの発言のようだ。

 もちろん、日本のゲームだって決してターン制バトルに固執しているわけでない。Guroto記者は「ターン制バトルがなく、ストーリーやキャラクタ描写を存分に楽しめるJRPGはないものか?」と思っていたところ『スターオーシャン3』に出会い、今のところこれが、自分にとってのベストJRPGだと語っている。また、同記事のコメント欄でも、3Dフィールドにおけるフリーランとアクション性の強いバトルを実現したケースとして、最近の『テイルズ』シリーズを推す声もあがっている。

 ターン制バトルは、戦略を立てるのに向いていることから評価する人も多いが、最近は古くさく思われているのも事実。ゲームのビジュアルがリアルになっている分、とくに海外のゲーマーは、リアリティの面でギャップを感じるようになっているのかもしれない。

日本製RPGへの愛と憎しみ。「ターン制バトルは勘弁して」と海外記者/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム

国債の一時的な増発 問題ない

投稿: @ 2009年12月12日 - 11:08:28
カテゴリ:カルチャー,ネタ?

亀井郵政改革・金融担当大臣は11日、東京都内で講演し、来年度予算案の編成について、景気を回復させるには95兆円規模が必要だと強調したうえで、財源については、一時的な国債の増発で手当てしても問題ないという考えを示しました。

この中で亀井郵政改革・金融担当大臣は、来年度予算案について、「総額では積み上げると95兆円規模が最低要る。もし、それを下回る予算を組めば麻生政権時代よりももっと経済が悪くなる」と述べ、景気を回復させるには95兆円規模の予算編成が必要だと強調しました。そのうえで亀井大臣は、財源について「日本は世界の中でも珍しい債権国で、債務国ではないから、国債を一時的に増やしても右のポケットから左のポケットに移し替えるようなものだ」と述べ、国債が国内で吸収されているかぎり、一時的に国債を増発しても問題ないという考えを示しました。さらに、亀井大臣は「特別会計から2、30兆円の財源はあっという間に出てくる。政府と政治家がその財源を引っ張り出さなければならない」と述べました。

NHKニュース 国債の一時的な増発 問題ない

このページの先頭へ