メンバーブログ
神戸テレクラ火炎瓶放火、愛媛県警が指名手配の男を逮捕
神戸市のテレホンクラブ「リンリンハウス」2店で2000年3月、火炎瓶が投げ込まれ男性客4人が死亡した放火事件で、愛媛県警は28日、現住建造物放火容疑で指名手配されていた住所不定、無職堀健一容疑者(39)を同県新居浜市内で逮捕した。
発表によると、堀容疑者は実行犯2人と共謀し、00年3月2日早朝、神戸市中央区のテレホンクラブ「リンリンハウス」元町店内に火炎瓶を投げ入れて炎上させた疑い。
県警は堀容疑者が新居浜市内に潜伏しているとの情報を得て捜査。28日午前0時過ぎ、同市内の温泉施設駐車場で、停車中の乗用車内にいるのを発見し、捜査員が職務質問したところ、任意同行の求めに応じたという。
堀容疑者は同日午前7時30分過ぎ、移送のため新居浜署から車で兵庫県警生田署の捜査本部へ向かった。
って事件ありましたね・・・
当時は結構センセーショナルな事件だったんで記憶にある人も多いかも。
犯人はホリケンか・・・
テレクラ経営者同士の縄張り争いの末路・・・
若い人は知らない人もいるだろうけど、テレクラといえば、出会い系サイトの前身にあたる、伝言ダイヤル・ツーショットダイヤルからなる、見知らぬ人とおしゃべりをする風俗。まあ、目当てはそのまま、アポを取ってチョメチョメ(古ッ)する事だけど。
今でこそ、廃れているが、当時の繁華街では、結構しのぎを削りあっていた。
知り合いでもはまっている人多かったしww
昔(19の頃だったかな?だから、15年前ぐらい?)俺は、はまっていた友達に誘われて行った事があるが、店に入った瞬間に(地下特有の何かの匂いに)吐き気が催したので、退出。
近くのパチンコ屋で時間をつぶしそいつが出てくるのを待っていた。パチンコスポンサーはもちろんその友達wwそれ以来客として行ったことは無い。
まだ、捜査続いていたのねって話♪
ところで、みんな原稿終ったんかね?
【言いたい】たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
最新ニュースについて、ご意見をネットで募集するコーナーです。18日の紙面で募集したテーマ「たばこ1000円」について22日までに4536人(男性3766人、女性770人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。
(1)1箱1000円にすることに賛成ですか
YES→65%NO→35%
(2)1箱1000円になったら喫煙者が減ると思いますか
YES→87%NO→13%
(3)値上げは喫煙者に対する差別だと感じますか
YES→38%NO→62%
■高校生の喫煙減る
京都・男性公認会計士(25)「たばこに関する医療費などの国の経済的な損失を考慮すれば、1箱1000円に値上げするのは妥当だ。喫煙者が減少すれば税収増は見込めないという予想もあるが、喫煙者が減れば受動喫煙などの問題が解決するので、健康面で国益になる」
奈良・女性パート(26)「たばこが1000円になれば、興味本位で高校生がたばこを買うことが難しくなるだろう」
愛知・女性会社員(31)「私は現在、禁煙している。新薬を使用しているが、吸いたいと思うときもある。1000円になれば、その気持ちにストップをかけられると思うので値上げに賛成だ」
大阪・男性会社員(42)「たばこは嗜(し)好(こう)品のはずなのに、富裕層しか吸えなくなるなんて納得できない」
兵庫・女性パート(58)「トラック運転手の主人は仕事中に眠くなると、たばこを吸うようだ。原油価格の高騰できつくなってきているのに、たばこの値段まで上がってしまったら、家計は追いつめられてしまう」
■値上げなら禁煙増
神奈川・男性会社員(35)「禁煙を試みても数カ月たつと、知人が吸っているときなどに、どうしても吸いたくなり、1本もらって挫折してきた。周りの人が吸わなければ禁煙できると思うので、1箱1000円になり、禁煙者が増えることには賛成だ」
埼玉・女性パート(39)「学生時代から喫煙し、妊娠中も、がんで入院中も、やめなければと思いながら禁煙できなかった。1000円に値上げされれば、喫煙の歯止めになりそうだ」
京都・男性会社員(44)「私は喫煙者だが、他人の干渉で自分の喫煙を改めるつもりはない。愛煙家の楽しみを奪う権利が、政治家にあってはならないと思う」
■他の物品も増税を
東京・女性会社員(43)「庶民のささやかな楽しみでもあるたばこだけに重税を課すのは不公平だ。強行するのならば宝飾品や高級車、酒やゲームも同じく増税すべきだ。喫煙者のマナーの悪さを言うなら、酒飲みのマナーも指摘されるべきだ」
大阪・男性アルバイト(30)「たばこ価格の値上げは差別にはならない。健康被害を考えれば値上げは妥当な判断だ。ただ、税収増加を見込むという意味での値上げには賛同しかねる」
スイス在住・男性オペラ歌手(52)「値上げは喫煙者に対する差別ではなく健康に配慮した愛情と思えばいい。ヨーロッパ各国の禁煙に対する取り組みに対して、日本は遅れているようにも感じる。愛煙家の言いなりにならない法改正を切に望む」
新潟・男性会社員(40)「多少の値上げは仕方ない。ただ、増税なら、喫煙場所の確保や環境の整備など喫煙者向けの措置が必要だろう」
◇
《たばこ1000円》 日本財団の笹川陽平会長が本紙正論欄で、たばこ1箱を1000円に値上げすることを提案。これが政治家の間での論議に広がり、たばこ税の大幅引き上げを目指す超党派の国会議員による「たばこと健康を考える議員連盟」が6月に設立された。一方、日本たばこ産業(JT)は値上げに反発している。
【言いたい】たばこ1000円、6割超が値上げ賛成 (1/3ページ) – MSN産経ニュース
またタバコ関連です・・・
前々から話には聞いてましたが。
タスポの次は値上げかよ・・・
俺は1,000円だったらやめますね。さすがに。
> 値上げは喫煙者に対する差別ではなく健康に配慮した愛情と思えばいい。
余計なお世話。日本に口出しするな。
沈静化するまでは犯罪件数増えるかもww
だって中高生でも高濃度のトルエン買うのに犯罪するでしょ?
プラマイゼロ。むしろマ~イ♪
「高くなった?じゃあ、誰かからお金をもらうか、パクレばいいじゃん。問題なくね?」
はい、ダメ~~。
キレている大人はもっと酷いかもねww
それよか、全国のタバコ屋がかわいそうだよね。
熊殺し中学生
20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った。ヒグマはテントを外から押し続け、中学生が内側からキックで応戦すると、ささやぶに逃げたという。テントは約50センチ裂けたが、中学生にけがはなかった。
女子中学生、テント押すヒグマ撃退 妹と思い蹴る、知床
(asahi.com)
笠原郁か。
原稿終了・・・
ふう・・・
おわた。。。。。。。。。。。。。。。。
次は余裕もってやろう。
かゆ・・・うま・・・
元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
夏野 iPhone、3G接続だと遅いけどWiFiは速くて快適だねぇ。ビュワーとしては最高に面白い。
ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか?
夏野 持ち歩く。
ひろゆき 1週間ぐらいで飽きたりしないですか?
夏野 分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。
ひろゆき 作ってたら大失敗しますよ。
夏野 なんで大失敗なのよ。
ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持ってる人見ないもん。
夏野 そうね、iPod touch持ってるとiPhoneと勘違いして女の子にモテるから。でもぜんぜん便利じゃないよね。
ひろゆき iPhoneは電話として不便じゃないですか。電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。
夏野 でも格好いいよ。なんでこれが売れるかユーザー目線で分析すると、最新の携帯電話は5万円するけど、iPhoneは2万3000円。2万3000円は安いよ。
ひろゆき 確かにそう言われるとそうですね。おしゃれで半額。
でも、企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。
夏野 まぁそうだね。でもこういうものが日本にあってもいいじゃないですか。日本のキャリアやメーカー、携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。ま、他人の業界ですけどね。
ひろゆき 親心からの意見でした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/18/news074.html
ですよタケツカ君。
俺もタッチパネルとか嫌いなんで(手を動かす距離が長くなる。めんどくさい。)
DSもタッチパネルとか使わないと出来ないゲームやってないし。
ってか、パネル面がむき出しだと、故障率あがるはずですよね。
修理すると、本体買うのと変わらないぐらいの料金が掛かるはず。
修理出している間電話も出来ない。
電話として使わない人、あるいは、2ndマシン(?)ならOKか?
Macもそうですよね。
まず、マウスのボタン一個ってのがイケテナイですよね。
デザインもPCって感じじゃないし。
G5以降はよく冷えるだろうけど、ホコリの溜まり方尋常じゃないし。(足元に置くからか?)
とにかく、Macは高いの!!
たぶん、コレ見た人はMac持ってるのがいやになったはず。
Mac持ってる人は今すぐさとらん宛に送ってください。こちらで上手くやっておきます。
OS9が動くのが欲しいです。G4とか最悪なんで、早く手放すべきですよね。
G4の1.25GhzDualとか珍しいのも危険なので今すぐ手放すべきです。
かわりに使い古しのP4のDualCore(Core2Duoでないのがイケテマス)あげます。
・・・IntelMacはどっちでもいいや。クラシック環境も使えないんでしょ?
うそです。Mac欲しいです。誰かください。G4が欲しいです。
何であんなに高いんだろ・・・
ストライクウィッチーズ第3話 規制って・・・
3話予告
ストライクの3話の予告がホームページにアップされました。
個人的に1番好きなキャラのリーネがメインの回です。
宮藤に親友をつけてあげないとかわいそうだと思ったので
すぐにリーネに決めました。おっぱい。
それから、友情は合体だ!!と思ったので合体させたら
どうやら正常な大人の人にはダメだったらしく一部、映像に処理がかかりました・・・
一番の見せ場のシーンだったのですが・・・すいません。
岐阜放送、サンテレビ、東京MX、三重テレビ、TVQ九州放送をご覧の方は
処理のかかっていない映像でお楽しみいただけます。
ありがとうございます。
あっ、あとOPが微妙に変わってます。これが最終バージョンです。
よろしくおねがいいたします。
規制って・・・
パンツじゃないって言ってるでしょ?
まあ、言ってるだけでパンツ(&スク水)にしか見えませんがww
そんなの無くても充分かわいいんですけどね。
TVアニメにエロいの求めていないし。
とりあえず、東京MXで録画するか・・・
東京MX版は解像度がちっちゃいんですよね。PSPだともっと小さく・・・
(規制かかるほどなのにまだ通勤時にPSPで見ようと思ってるバカ)
厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧
厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)閲覧が1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など厚労行政が批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、HPで遊んでいる実態が明らかになった。厚労省統計情報部では今年5月7日、職員約5万5000人のうち、東京・霞が関の本省と8つの地方厚生局計約5500台のパソコンを対象にインターネットの閲覧状況を調査。総閲覧数1000万件のうち、少なくとも12万2000件が業務外と判明した。
うち、7万5000件が掲示板やチャットなど情報交換系のHP。ゲームソフトやネット上で遊べるゲーム関連のHPが4万1000件、芸人や演芸場アニメなどお笑い系HPも6000件に及んだ。
厚労省は平成17年7月から省内のパソコンから閲覧制限できるシステムを導入。アダルト系、株取引といった分野は当初から閲覧不可にしたが、調査対象となった分野は接続が可能な状態になっていた。
昨年8月、ネット上の百科事典「ウィキペディア」に外務省農水省、宮内庁などの官用パソコンからの書き込みが相次いで発覚。厚労省からも美少女アダルトゲームやアイドルなどの項目の編集が判明し、同年10月に20回以上も編集を行った職員2人を訓告にしたほか、計12人を処分。全職員に業務外のパソコン使用を禁じる通知を出した。
今回の調査は、通知を守っているかを確認することが目的だったが、12万件もの不必要な閲覧が発覚したため、お笑いなど問題の分野も先月18日から閲覧を禁止している。
厚労省がネカフェって知らなかった・・・
遊びながらお金がもらえる夢のような仕事ですね。
しかも、倒産しない、リストラもない、年々給料が上がっていく、定年時には多額の退職金がある。
なんで、俺、自衛隊辞めたんだろ?
今入ったら、絶対サボりまくる!!
だって、公務員だもん♪
教員採用「不正システムが常態化」 矢野被告明かす
大分県の教員採用を巡る汚職事件で、県教委義務教育課参事・矢野哲郎被告(52)(贈賄罪で起訴)が代理人の弁護士に対し、県教委ナンバー2の教育審議監だった同県由布市教育長・二宮政人容疑者(61)(収賄容疑で逮捕)らに長女(23)を採用するよう働きかけた動機について、「不正システムが常態化されていて、そういうことをしないとなかなか受からないと思った」と話していることがわかった。
同県教委で採用を巡って以前から不正が横行していた実態を裏付けるものとなった。 (7月11日)
教育委員会か。世も末ですね。
国はまともに子どもを育てる気が無いようですね。
こういう賄賂は昔からあるって聞いてはいましたけどね。公にならなかっただけなんでしょうね。
国民の義務に付け込んだ凶悪犯罪です。
なんていっても、子どもの将来を直接脅かしているんですからね!
納税された国のお金を不正に着服してるのと同じ事なんですからね!!
しかも、教員採用って言う大事な仕事をきちんとしていなかったんですからね!!!
こんなやつが税金で旨い飯食ってると思うと腸煮えくり返ります。
こんなやつにお金払ってないで、税金安くしろってんだ。
公務員は企業と違い、血税で報酬を貰っているんで、公務員が不正を働いた場合は罪を重くするべきですね。
でないと納得いかないです。
落書き:伊紙「あり得ない」 日本の厳罰処分に
【ローマ藤原章生】「教員、大聖堂に落書きで解任の危機」--。
イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日本人が、日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。
イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。メッサジェロ紙は「集団責任を重んじる日本社会の『げんこつ』はあまりに硬く、若い学生も容赦しなかった」と報じる。
フィレンツェに限らず、イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、アルプスの山々には石を組んだ文字があふれる。その大半がイタリア人によるものだ。同紙は「日本のメディアによる騒ぎは過剰だ」と、日本人の措置の厳しさに疑問を投げ掛けた。
コリエレ・デラ・セラ紙も「行為はひどいが、解任や停学はやり過ぎ」と論評した。
一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。
最近何かと話題の落書きですね。
新幹線に落書きしたやつもいて、運休したとか・・・。見つかったら賠償金すごいんでしょうね。早く捕まらないかな。
なんか、TVでいろんな国の人が話をしているのを見ましたが、いやあ、国民性って侮れないですね。
みんなの物だから自分のものでもあるって考え方?明らかにおかしいですよね。
日本も多いですよね。救急車を救急時以外に呼ぶとか。給食費を払わないとか。
結局、その補填は、税金や大企業でまかなわれているわけですが、そういう事出来る人は、たぶん税金もまともに(払えるのに)払って無いでしょう。
だから、みんなの物であっても、お前のものではない。
本来、みんなの物ってことは自分だけのものでは無い。国民共有の財産。って考え方だと思うけど、物は言いようって事ですねw
おっと。話が脱線しましたね。
停学とかよりも、ここは、実行犯に弁償させるって言うのが、いいのではと思います。
野球部監督がかわいそうですね。野球部監督って、野球の監督以外のことも求められるんですね。大変だ。
>落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ
自分のもの以外に書く落書きは犯罪。イタリア人は家の前にウンコ置かれても気にしないんですかね?それとも、基地外の書いた落書きを訳も分からずアートだと思ってるんでしょうか?
あ、そういえば、毎日新聞って訴えられるんですかね?
低俗英語サイト問題で、毎日新聞に「法的措置」を実行予定の人
奇行の数々…真相は“闇”のまま 宮崎勤事件
約20年前、幼女四人の命を次々と奪い、猟奇的な手口で日本中を震撼させた宮崎勤死刑囚(45)。公判では不可解な言動を繰り返し、事件について「良いことができた」と振り返ったことも。本心だったのか、精神障害を装うためだったのか。17日の死刑執行まで謝罪や反省の言葉が拘置所の外に聞こえてくることはなかった。
埼玉県入間市などで1988年夏以降、幼女が相次いで行方不明となり遺体が発見された。
「今田勇子」名で犯行声明を新聞社などに送り付けていたのは、当時26歳の宮崎死刑囚だった。
90年3月の初公判。「覚めない夢の中でやったような感じだ」。色白の宮崎死刑囚は淡々と殺意を否認。「女の子が泣きだすとネズミ人間が出てきた…」。意味不明な言動が続いた。
拘置所ではほとんど面会に応じなかったとされるが、月刊誌「創」(創出版)に送り続けた手紙の一部が出版された。2006年1月の最高裁判決の直前には、「無罪です」「(事件は)良いことをしたと思います」と記した手紙を共同通信に寄せた。
最高裁判決当日、宮崎死刑囚は東京拘置所で臨床心理士に面会。判決を聞かされると「そのうち無罪になります」と答えたという。この約1カ月後に出版した2冊目の著書では、最高裁判決を「『あほか』と思います」と批判。判決が大きく報道されたことに触れ「やっぱり私は人気者だ」と感想を語り、「良いことができてよかったです」と事件を振り返った。
一方、その後に創編集長にあてた手紙は「絞首刑は恐怖で残虐。薬を使った執行でなければいけない」と死刑を強く意識した内容だった。薬物使用の場合は「余裕があり、反省や謝罪の言葉を述べる確率も断然高い」とも書いたが、反省や謝罪の気持ちが芽生えることがあったのかどうか不明のままだ。
連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤死刑囚(45)に17日、死刑が執行された。事件を通じて女児への執着心、アニメなどのビデオテープが大量に積み上げられた自宅の様子が明らかになり、当時はまだ物珍しかった「ロリコン」「オタク」といった言葉が世間に広まるきっかけともなった。逮捕後もこうした“奇行”ぶりは変わらず、弁護人らとの接見でも奇妙な言動を繰り返し、社会を困惑させ続けた。
宮崎死刑囚が犯行当時住んでいた自宅は、東京都五日市町(現あきる野市)にあった。自室は母屋の横にあった「離れ」。その中には、6000本ものアニメや特撮もののビデオテープがあった。この自室で東京都江東区の幼女の遺体をのこぎりで切断し、自宅裏庭で埼玉県入間市の幼女の遺体を焼いた。
父は印刷工場を持ち、月4回発行の地元紙を発行する裕福な家庭だったが、その父は平成6年1月に「疲れた」と遺書を残し川に投身自殺。宮崎死刑囚によって殺害された4人の幼女だけでなく、自身の家族までもが事件の犠牲となった。
自らの事件によって周囲に起きた不幸も、宮崎死刑囚にとっては「どこ吹く風」だったのだろうか。
父が自殺したことについては法廷で「死んでくれてスッとした」。弁護人との接見では、「何人かの人が自分をいじめる相談をしているのが聞こえる。『針で(死刑囚の)目を指すのは自分がやる』と話し合っている」と幻聴を訴えたり、独房で「うぉ、起きろ」と突然、大声を上げたりすることもあったという。
無罪を訴える一方で、奇妙な言動を繰り返した宮崎死刑囚。どちらが本当の宮崎死刑囚
だったのか。最後まで真の「心象風景」は判然としないまま、死刑場で45年の生涯を閉じた。(一部略)
オタクの評価が一気に下がった事件でしたね。
当時、俺はまだ高校生でした。
絵を描くのは好きだったけど、美少女系とかまったく興味なく、普通のジャンプ読者で、聖闘士星矢とかドラゴンボールばっかり描いていましたね。ゲームも硬派なゲーム(ファルコム含みますw)しかしませんでしたし。
ってのはどおでもいいですが。
これがきっかけで、アニメのLDを買わなくなった友達とかも居ました(たまに見に行っていた)。
髪型変えた友達もいました。
つとむって名前だけで、弄られた人もいました。
紺のラングレーっていう車が悪者の車のように報道されてました。ラングレーは悪く無いのにね。
でも、関係ないよね。コイツが悪いんであって、ヲタクが悪いわけではないんで。
ヲタクって以前に、生き物としておかしい。
全っ然、話変わるけど、賄賂受け取る人の殆どが政治家で、ゴルフ経験者って、関連性ありますよね。
めちゃくちゃ多いはずですよ?規制するべきでしょ?
門半
集会所上位のラオシャンロンヤリマシタ。ガンガン行きますよ?
でも、プレイは通勤時間限定にしてるんですよね。マンガ描く時間なくなっちゃうんで・・・