メンバーブログ
戸塚区役所のホームページ:戸塚区マスコットデザイン決定!愛称募集!
ゆるキャラもココまで来ました!!戸塚区民の方は是非可愛らしい愛称を応募してくださいね~♪
牛と梨をテーマに描かれているようです。
戸塚区役所のホームページ:戸塚区マスコットデザイン決定!愛称募集!
名前案(区民ではないので応募できませんが)
「うなし」さん
「マダラ」さん
「斑点星人」さん
米や焼酎に美少女イラスト “萌え効果”で大ヒット
秋田県羽後町の農協や酒店が、人気イラストレーターの美少女イラストを米袋やラベルに描いて売り出したコメや焼酎が大ヒット。販売業者も予想以上の“萌え効果”に驚いている。 米どころ秋田が誇るブランド米「あきたこまち」。JAうごの米袋には市女笠の美少女がほほ笑む。描いたのはイラストレーターの西又葵さん。昨年6月、地元のイベントに西又さんが参加したのをきっかけに依頼し、9月末にホームページで予約受け付けを始めると問い合わせが殺到。JAうごの年間販売量は13-14トンだが、わずか2カ月余りで約32トンを売り上げた。 購入者の9割は20-30代の男性。普段あまりコメを炊かないだろうと袋の裏においしい炊き方を載せたところ、「おいしかった」と感想がメールで寄せられたほか、年間契約する人も。
焼酎「花嫁道中」のラベルに西又さんの花嫁のイラストを起用し、売り上げを伸ばした酒屋も現れた。その一つ「菅原酒店」によると、10月に町内の4店舗で限定1000本を売り出し、同月末には完売した。
米や焼酎に美少女イラスト “萌え効果”で大ヒット – 47NEWS(よんななニュース)
JAうごやるねえ!!もっと色々出せばいいのに。
ゲーマーズみたいにぼったくりに会わずに買えるのは大賛成ですね♪
まあ、秋葉駅から近いんで、ゲーマーズで買ってるけどね。
次は、AKB48が1人ずつプリントされたお米ですかね。450Kgのお米w
平野綾が事務所に止められていた「水着事件」の真相を語る
平野綾さんが「平野綾 2009年カレンダー」などでビキニ水着の上を逆さに着けていると2008年9月に話題になった。先日開催された「平野綾検定」のクリスマスイベントにて、撮影時には誰も気づかなかったことなど、水着事件の真相を語っていたようだ。
そのことは「まにあっくすZ」で紹介されている。モバイルサイト「平野綾検定」の開始を記念したイベントが、フジテレビのイベント「HOT FANTASY ODAIBA 2008-2009」内で12月24日に開催された。そのイベントで水着事件の真相が語られたもよう。
・まにあっくすZ「平野綾、ついに『AYA STYLE』について重い口を開く」
・「平野綾検定」X’masスペシャルイベント ~公開答え合わせ~
・HOT FANTASY ODAIBA 2008-2009
・綾魂日記「平野綾検定」
その「平野綾検定」イベントのレポート記事が以下のサイトに掲載されており、より詳しい内容が分かる。検定の問題に平野綾さんにとっての「今年で一番の事件は?」というものがあり、そのときに水着事件の話が出てきたようだ。
プライベートではあまり海に行かず、撮影時には「こう着てください」と言われるままに着たとのこと。撮影時には誰も気づかなかったようだ。これまでは「事務所からストップが掛かっていて話せなかった」らしい。
・GONTAのぶらぶら日記 【12/24 日記】 メリクリ~
・3秒ブログ「『平野綾検定』X’masスペシャルイベント ~公開答え合わせ~」
水着事件は、2009年カレンダーや写真集「Aya FILE.1」などに収録されているグラビア写真で、平野綾さんが水着を逆さに着けていたというもの。雑誌に掲載されたときに「AYA STYLE」との文字が付けられたため、水着を逆さに着たこと自体が「AYA STYLE」と呼ばれている。詳細は関連記事で。
なお「平野綾 2009年カレンダー」はアマゾンで約4.5割引とお買い得になっているので、まだ購入していない人は年が明ける前にどうぞ。
にゅーあきば.こむ
ソース – 【声優】平野綾が事務所に止められていた「水着事件」の真相を語る – 2ch
平野綾さんの例の事件の続報ですね。
フォトレタッチで笑えましたwww
ぷるるんGカップ 制服でその姿、その瞳はキケンだ(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
危険レベルのフォトレタッチですw
普通におかしいレベルですよね。特に白目。素でこうだったら、実物見てみたいですね。
「ぷるるんGカップ」に釣られて見てみたら、「その瞳はキケンだ」って気になりました。
どんなアイドルでもレタッチはしますが、さすがにここまでやると笑えますねw
このサイズで分かるレタッチだったら、素人以下。ポスターサイズだとお化けに見えるはず。
レタッチを行った技術者よりも担当者の目がおかしいんだと思いますけどwでも、そんな方に限って、「俺ってセンスいいだろ?」とか普通に聞いてくる。
「俺に聞くな。」
実際、昔は、俺も近いことやらされていたし。自分でやっていて「いや。おかしいだろ・・・普通に。」レベルのものが出来上がる。
でも、「上層部では好評!!」だったりする。老眼ですか?
写真の修正って、昔は単価高かったけど、今は安いんだろうな・・・
レベルは違っても、フォトショップがあればなんとなく出来ちゃいますからね♪
年賀状イラストの線画だホイ♪(フォーチュンアテリアルの東儀 白ちゃん)
個人用の年賀イラスト描いています。
ホームページにも使おうかと思っていたけど、あげる用のも描いてみようかと。
年賀メール欲しい人いたら、さとらんにメールください♪
公開はしないんで、一応、プレミア物ですw
所長さんには冬コミでポストカードに印刷したものを差し上げます。(冬コミ新刊出さないんで・・・)
リアルの年賀でもこれを使います。取引先とかにも送りつけますw
あ、ワールドデストラクション買いました。冬コミ並ぶときの暇つぶし用です。
さすがに日中野外でのモンハンはきついんで・・・
今回はリーフ買って見せます。たぶん。
眠くなったんで寝ます。最近、いつもこんな感じww
フォーチュンアテリアル本の表紙絵(エロ)が出来たのだ~!!(寝ろって
あれこれと原稿が遅れていますが、表紙の絵完成。
もしかしたら、手直しするかもですが、もう時間も遅いんで・・・
結局、はじめたのが24時過ぎてたんですよね。
子どもが集会所上位に行きたいって言ったんで。
セレナがリコールで日産に行かないといけなかったんで。
キバの録画溜まってたんで。
なんとなく、乗らなかったんで。(最悪
まあ、とりあえず、色塗りは完成。
明日中にレイアウトして、来週中には下書き入らんとマジ間に合わん。
年賀も作らんとあかんし。
今日は寝ますね。
ヒロイン全員が障害者の同人ゲーム「かたわ少女」 公式サイトオープン
以前話題になってた海外のゲームです。
まあ、見た瞬間「ONE 〜輝く季節へ〜?(古いんで若い人知らないかも)」ってなりましたが。
- Lily Satou – 佐藤リリー(盲目)
- Hanako Ikezawa – 池沢華子(火傷)
- Rin Tezuka – 手塚凜(短肢)
- Shizune Hakamichi – 羽加道静音(聾唖)
- Emi Ibarazaki – 茨崎笑美(義足)
関係ないが、ONE(友(廃)人の超お勧め。このほかにも、KANON、ToHeartをナカバ強引に貸与させられたw)が無ければ、ギャルゲ(エロゲ)にハマる事は無かったかも・・・
その前に、こみぱはやったけど、ノベルって苦手だったんで、それ以外はやってなかった。
ONEは良かったな。あかねとかあかねとかあかねとか
CDやDVDとか買ったもんなあ・・・「DVD超ハズレだったけど!!」
ちなみに、しょうがい者キャラは、
川名 みさき(かわな みさき)
小学生の時に事故で視力を失った主人公の先輩。夕焼けの学校の屋上で主人公と出会う。盲目というハンデを背負うものの、それに由来する他人に対する警戒心はなく、誰とでも打ち解けることができる社交的な性格。高校が自宅の向かいで視力を失う前からの遊び場だったので、白杖を携行せず一人でも学校に行ける。しかし商店街などの外の世界には怖がって行けないでいる。また盲目のハンデで相手を縛りたくがないために、異性と付き合うことを拒絶している。意外に大食いで、一人で何人前分ものカレーを食べている場面もある。親友である深山雪見のヘルプとして演劇部に顔を出している。
上月 澪(こうづき みお)
表情豊かな主人公の下級生。唖障害で言葉を話せないため、スケッチブックを使って筆談で会話をする(PS版・PC版Full キャラクターボイス Versionでは、声優が配役されていない)。演劇部所属で、深山雪見の後輩に当たる。劇中ではしゃべれない役ながら、自分の役はしっかりとこなしている。主人公に蕎麦をひっくり返したりとかなりのドジっ娘。自分の使っているスケッチブックのほかに古いスケッチブックを持っており、大事にしている。
となっています。
その他のキャラはwiki見たりしてね。
少し前にフルボイス版が出ました。
買いましたが、あかねの声が良くなかったんですぐに積みゲー。
ココロ頑張ります!!な絵
「萌えの領域がまさかの元素!w」
元素擬人化萌え本「元素周期 萌えて覚える化学の基本」【AA】が出ていて、2日にはアキバ各店に並んでいた。書籍情報では『化学元素118個を美少女キャラクター化!あなたのお気に入りの元素娘をみつけよう!』を謳っていて、水素・酸素・鉄・水銀など元素の擬人化イラスト入り。とら1号店のPOPは『萌えの領域がまさかの元素!w』とかだった。
ココ最近は、小室容疑者の逮捕や大阪のひき逃げ事件等のショッキングな事件で盛り上がっいる様ですが、そんな事件ばかりだと気がめいります・・・
と、言うわけで、バカバカしくて面白いニュースを。
この本、ターゲットは誰だ?
元素とかって中学の化学だったと思うけど、需要って在るんでしょうか?
社会生活にもホボ役に立たないし・・・ネタ?
「せんとくん」と「なーむくん」仲直り 「ひこにゃん」が仲介
滋賀県彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」の招きに応え、全国各地からご当地マスコットキャラクターの着ぐるみが集まった「ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと2008〜」。初日の25日から、“対立”していた奈良県の「せんとくん」と「なーむくん」がひこにゃんの仲介で仲直りするなど、「サミット」と呼ぶにふさわしいイベントになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000546-san-soci
なんという労りと友愛じゃ…、なーむが心を開いておる…。
一声で46体もの武将ゆるキャラを一同に集結させるカリスマ。
やはり毘古尓庵は天下取りの器よ。