メンバーブログ
TV版 CLANNAD AFTER STORYの事
渚死んじゃったよ~!汐ちゃんは、渚に似てかわいいよね。中身虫(こおろぎ)だけど。
って、さっき録画分を一気見しました。風ちゃんも出てたけど、きちんと覚えていないのは寂しかったです・・・
ヒトデパン。まずそう・・・
渚が死んで、朋也がああなってしまった気持ちはなんとなくわかります。そうなって初めて親父さんの気持ちに気づく・・・まさに、親の心子知らずです。まあ、それが普通なんでしょうけどね。俺も子どもが生まれるまではそうだったし。
にしても、なんで、こんなに悲しいお話なんだろう?最後には救われるんですか?AIRみたいな終わり方はもうごめんですよ。できれば、完全無欠のハッピーエンド(意味不明)を希望します。むりか。
あと2週ぐらいで終わるんですよね・・・エンディングよかったらPSP版(PC版はやる暇がないんで)買います。
マンナンライフ、名古屋でも提訴=87歳女性死亡で長女(時事通信)
名古屋市の女性=当時(87)=がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ死亡したのは、商品の注意書きなどに問題があったためとして、長女(60)が製造元の「マンナンライフ」(群馬県富岡市)を相手に2900万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こしていたことが4日、分かった。
訴状によると、女性は2005年8月、自宅で長女が食べさせたこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ呼吸不全となり、5日後に低酸素脳症で死亡した。
原告側は、ゼリーの弾力性や容器構造から窒息する危険性が高いことを同社は予見できたと主張。実際、同様の事故で死亡するケースも多発していたのに、袋の注意書きも小さいなど、十分な対策を取っていなかったとした。
女性は03年に脳出血で半身まひになり、長女らが介護していたという。
マンナンライフは昨年、こうした事故を受け表示を拡大するなどの対策を講じた。
マンナンライフの話 現時点でのコメントは差し控えたい。
前にも同じようなことあったよね・・・
時事ドットコム:マンナンライフを提訴=死亡1歳児の遺族-こんにゃくゼリー問題・神戸地裁支部
過去記事
はっきり言って、監督責任じゃね?
罪に問われるのはそっちでしょ。
がんばれ!マンナンライフ!!
夜明け前より瑠璃色なMC
今日は秋葉原ゲーマーズへ行ってきました。
なんで秋葉かというと、よあけなMCを秋葉のゲーマーズで予約してしまったからですw
今日はめちゃくちゃお金を使いました・・・
よあけなMC(スタンダード)、G’sフェスティバル、電撃G’sマガジン、電撃姫、とある科学の超電磁砲3巻、プルートゥ7巻。
さあ、しめていくらでしょうw
そんなことより、今回の電撃のおまけフィギュアは結構いい出来でした♪
フィーナとシンシアですが、前回(PS2版よあけなが出た頃のおまけ)と比べてもぜんぜんかわいいです。
特に、シンシアのかわいらしさは、俺的には絶品です。
来月はエステルさんがついてきます。麻衣が欲しかった・・・
ガシャポンとかで出ないかな・・・「はにはに」はコンプ(羽根つきの美琴も)してるんですよねw
もちろん出すよね!?
答えはきいてない!!!
というわけで(?)、よあけなMCは4月までお預けで・・・
いや、いそがしいのよ。ほんとに。
とある魔術の禁書目録
うぉ~~~~~~~~~~~!!
仕事おわんね~!
さっきまで寝てたからなんだけどね。
いやぁ。何気に忙しいですよ。会社でも結構しごとあるし。(あたりまえか)
今、嫁さんに手伝ってもらいながらやってるけど、終わらんのですよ。
って、さっき始めたばかりだからね。
早くゲームの仕事の方に戻らないと・・・スゴく進みが遅いんですよね。俺。
ってか、いろいろやるなって話なんだけど、いろいろやってるから面白いわけで、そこは譲れんのですよ!
実際、ちょっと突発的に入るとキャパオーバーになっちゃうんですよね。
今みたいにw
関係ないけど明日から、インデックスたんの続きをみますよ。TV版ね。
あと、明日、夜明け前より瑠璃色なMC発売されます。明日って言うか、もうあとちょっとでww
思ったとおりやる時間なさそうです。
フォーチュンアテリアルもまだ途中だし!
う~ん。最近は買ってもやれないこと増えてきたなあ。ちょっと考えないとね(はぁと
とりあえずOSインストール終わり。
おつかれっす!
あ、俺が疲れてるってことです。
500GBのHDD買いました。あと、SATAインターフェイスカードとメモリ2GB。久々にPCの部品かいましたよ。
って買ったの昨日の話しなんですけどね。
昨日からOSのインストール始めて、ようやっとPCセットアップ完了です。OSとメールだけね。
500GBはフォーマットするだけで数時間かかります。もちろん何もできないので、寝てました。
いまからあどべやおひすとかいんすこします。
余力があったら、仕事します。
とりあえず、トップページのコーディングだけやって、公開します。
ブログは明日かな・・・
あと、ついにエロサイト用のサーバーを借りてしまいました。
mySQL一個しか使えないけど年間5,000円かかっちゃいます。ちょっと本気で始めんと損するね。
3月中にブログだけでも立ち上げるかな。
PCセットアップ中・・・
HDDをもらってきたので、乗せ換え中です。
前回のHDD乗せ変えは、旧HDD丸ごとバックアップ取って、新HDDにリストアするって形を取りました。
さすがに、丸2年以上クリーンインストールしていない状態なので、「こういう機会もないとやらんだろう」ということで、
OSから再セットアップ中なのです。
まあ、問題発生したからまだ終わってないんですけどねw
2台のHDDを使って、普段使うHDD+バックアップ用HDDとして使っているんですが、
なぜか、今まで使っていたHDDの方がおかしなことに!
毎回OS起動時に、チェックディスクをやりやがる。で、何回かに一回は、HDD読み込み前にフリーズ。
古いほうのHDDはずすと特に何も問題ないので、今はずしている状態です。
HDDの買い替えを考えているんですけど、古いMBなんで、SATAが2本しか付いていない。
一本はHDDで、もう一本はDVDドライブ。
PC買い替えも考えたけど、SATAのインターフェイスとHDD買おうかと思っています。
今のPCにも愛着があるんで・・・
お金もないしねw
仕事で使うデータもバックアップとっていないってのがちょっと怖いんですけどね。
HDDが壊れないことを祈るだけですね。
明日は休みだけど。仕事です♪
みなさんお疲れ様です。
明日は土曜で休日だけど仕事ですw
webディレクター講座(16,000円ぐらいだったと思う。)なるものに行ってきます。
お金は会社が出してくれるので、お金の心配はしてくれなくてもいいです。
今まで独学でやってきたんでこういうのも新鮮で面白いかも。
結構楽しみだったりします。
前に言った人に聞いたら2人だったらしいwwww
もともと、講座は少人数(定員10名)らしいので、色々吸収してきますですよ。
個人の仕事がちょこっと入ってきたんで、結構忙しくなりそうです。
ゲームの仕事も引き続きやってるし。
なんだか、ブログがおかしいです。
なんか、サーバーエラー出ちゃうんですけど。
なんだろ。
最悪。
明日もおかしかったら週末にブログのバージョンアップしようかな。
↓↓↓追記↓↓↓
XreaのPHPが5にバージョンアップされているという噂。
勝手にするなよ!!
WordPress2.2とか使うなってことかよ!(そうなんだろうけど)
「逆転裁判」5日“開廷” 宝塚歌劇が人気ゲームソフトを舞台化
熱血弁護士が法廷バトルを繰り広げる人気ゲームソフト「逆転裁判」が5日午後、宝塚歌劇の舞台で“開廷”する。昨年、ゲーム制作会社のカプコン(本社・大阪市)からラブコールを受けて、歌劇側が快諾して実現した。ゲームを舞台化するのは初の試みだが、すでに宝塚、東京の両公演ともチケットが完売するなど大盛況という。裁判員制度のスタートを5月に控え「タカラヅカ」と「裁判」との異色のコラボレーションに注目が集まりそうだ。
関連記事
記事本文の続き
「異議あり!」「待った!」。4日、通し稽古(けいこ)が行われた兵庫県宝塚市の宝塚バウホールには、弁護士と検察官にふんしたタカラジェンヌたちの緊迫した声が響いた。
舞台の設定は、米・ニューヨーク州で起きた上院議員殺害事件。被告となった幼なじみの弁護士の無実の罪を晴らすため、主人公の弁護士が証言の矛盾を暴くという内容になっている。途中、原作にない恋愛シーンもあるが、弁護士と検察官との激しい応酬が見どころだ。
弁護士役を演じる宙(そら)組の男役スター、蘭寿とむさんは、事前にゲームをプレイして役作りに励んだ。「原作の濃いキャラクターを自分なりに演じるのが楽しくて。でも、裁判独特のせりふを覚えるのはとても大変でした」。
「逆転裁判」は平成13年、携帯用ゲーム機のソフトとして第1作が発売。熱い法廷バトルが人気を集め、第4作までシリーズ化しており、計約320万本の売り上げを記録している。
舞台では米国の陪審員制度を再現。日本では5月から裁判員制度が始まることもあり、2~3月の公演時期は注目を集めそうだ。
カプコンの広報担当は「市民の関心がある題材だとは思うので、話題になるのは喜ばしい」と話す。一方、脚本と演出を担当した歌劇団の若手演出家、鈴木圭氏は「法廷の堅苦しさを省き、親しみやすい舞台を作るように考えた。作品を見た人が制度にも興味を持ってもらえればうれしい」と期待を込める。
「ベルサイユのばら」を筆頭に、劇画や小説の舞台化に定評がある宝塚歌劇。大げさな動作が売りのキャラクターが登場するゲームソフトから、新しいヒット作が生まれるか。観客の“審判”が下される。
宝塚公演(宝塚バウホール)は5日~15日、東京公演(日本青年館大ホール)は24日~3月2日。
「「逆転裁判」5日“開廷” 宝塚歌劇が人気ゲームソフトを舞台化」:イザ!
逆転裁判いいですね♪
ゲームボーイがSPの頃やりましたよ。話は面白いけど、推理部分ってのがかなりこじつけな部分多かったですね。
実際、3にはかなり手こずりましたしw
「異議あり!!」
カッコイ~ですね。俺も裁判沙汰になったら(何が?)言ってみるぞ。
児童ポルノ禁止法の改正のお話
児童ポルノ禁止法の改正のお話ですね。
以前、このブログでも取り上げていましたが、昨日、水無月さんという方から紹介して欲しいという依頼を受けたので再度紹介します。
いや。本気なのかね?政治家諸君。犯罪予備軍増やしてどおするんだっちゅ~の!
年頃(10歳ぐらいw)の娘を持つ親としては、二次ロリは許容で、三次ロリは人権という観点からNGの方がいいんですが。
ってか、絶対盗撮写真とかでもうける輩出てくるって。名前も知らない国のサーバー経由で(買う側は捕まるが、売るほうは捕まらん)。
反対署名やっています。賛同するかどうかは個人の意志に任せますが、是非見てみてください。
「創作物の規制-単純所持規制に反対する請願署名市民有志」
署名については第一次集計日が9月10日となっておりますが、締め切ったわけではありません。現在も募集中ですので、署名された方はぜひ送付先まで用紙を郵送して下さい。
「名も無き市民の会」
提出回が変わるので、170回で提出した当会の署名にご協力いただいた方も、問題なく署名いただけます、よろしくお願いします。名も無き市民の会の署名は2月28日締め切り。